これって、誰もが気になる

ところだと思います。

 

 

 

副業ライターで月10万円とか

 

本業ライターで200万円稼ぐとか

 

そういううたい文句を見たことがあります。

 

 

でも、果たして、

現実のライターは

本当にそんなに稼げているのか。

 

 

疑問ですよね。

 

私も他のライターさんが

どのくらい稼いでいるのか

知りません。

 

 

 

Webライターの報酬は

通常文字単価で決まります。

 

1文字あたり1円とか0.5円とか、

そんな感じですね。

 

 

それで、たいていは1本の記事あたりの

最低文字数が決まっていて、

 

最低文字数以上の文字数で

書いたとしても

 

基本的には

最低文字数×文字単価

の報酬となることが多いです。

 

 

 

当然ながら、

文字単価が高いほど

生産性は高くなります。

 

 

 

では、ぶっちゃけ、

いくらくらいの文字単価で

仕事をしているのか。

 

 

 

 

文字単価は

仕事内容、つまり執筆内容によって

 

かなり違いがあります。

 

 

専門的な分野で

誰でも書けるというものではないもの

 

取材が必要なもの

 

こういうのは

文字単価が高いです。

 

 

 

ここでいう専門的な分野とは

 

医療や法律、税務関係など

資格を必要とする専門職関連の

文章作成という意味です。

 

 

 

私は、残念ながら

そういう専門分野を持っていません。

 

だから、そのタイプの執筆の

文字単価が実際いくらなのかは

知りません。

 

 

 

私が手掛けるのは

ブログや電子書籍用の文章が多く

 

SEOライティングの仕事で

文字単価0.5円くらいが

ちょうどいい感じです。

 

あまりに高すぎると

相手側の要求も高くなるため

 

私としては

敬遠してしまいます。

 

 

 

要求が高い案件は、

はっきりいって

めんどうくさいんです。

 

 

文字単価がよくても

修正やその他の作業で

効率が悪い場合もあります。

 

 

 

レビュー記事の作成で

文字単価2.5円の案件が

私としては最高文字単価でした。

 

でも、このときも

商品の使用写真を撮ったり、

めんどうでしたけどー泣き笑い

 

 

 

 

 

財布副業ウェブライターで稼ぐ本、あります指差し

 

 

15分で丸わかり!ウェブライター副業で稼ぐ: 隙間時間をお金に換える在宅ワーク