今日は午後から宮崎へ。
某IT製品の事例で宮崎市の学校に取材。打ち合わせがあるので前日入りだ。
宮崎は初めて訪問するので、「宮崎といえば、なんだろう」と思って考えると、
やはりこの方かな。「知事が名物」というところも、なかなか珍しい。
この知事のおかげで、宮崎県はかなり観光収入が増えただろうなあ。
全然関係ないけど、
氏がまだたけし軍団にいたときに、一度お会いしたことがある。もう20年以上も前、学生の頃だ。
自分の人生もその後かなり紆余曲折だったけど、この方にはとても足下にもおよばない。
お笑い芸人→知事というのは横山ノックの前例はあるが、ノック氏よりもこの方のほうが、知事として成功する(すでにしている)気がします。
マラソンをしたり、大学に入り直したりするストイックなところと、数々の逆境にもめげないところを尊敬していて、陰ながら応援しているのだ。
ところで、地方出張の場合、いつもの取材4点セット(カメラ、三脚、ICレコーダ、パソコン)に加えて、必携なのが延長コード。
地方出張=移動。移動中は仕事時間なので、ここでPCのバッテリーがなくなって仕事ができなくなるのは絶対に避けたい。
取材先では必ずPCに充電しながら取材をする。でも近くにコンセントがあるとは限らないので延長コードというわけだ。
ほかに予備カメラをもう一台、計3台のカメラを持って行く。
それだけでバックがいっぱいになるので、換えの服などは最低限になってしまう。
一度私のバックの中身をチラ見した男性が
「男みたいですね」とひとこと。
そこで予備電池を入れる袋をめいっぱいラブリーなものにしてみた☆
・・・ということぐらいしか思いつかないこと自体、かなり「男化」が進んでいるのかも。