こんにちは、なつみとです。


今日は、フリーランスとしての健康的な生活、特にパフォーマンスを最大限に発揮するために行っていることについて話したいと思います。

 

全3回にわたってお届けする予定で、今日は1回目として睡眠について。

 

わたしは、基本的に8時間睡眠です。

数年前にメンタルの調子を崩したときに、カウンセラーさんから「とにかく布団に8時間いるようにしてみてください」と言われてその通りにしたら、それだけでかなり良くなったんですよね。

 

それ以降は、布団滞在時間8時間以上を意識するようにしてきました。

 

と言ってもなかなか難しいんですけど、最近はほぼ8時間が達成できています!

 

ちなみに、どうしても寝られないとか中途覚醒とかがあるという人は、さっさと薬を頼るのがいいんじゃないかと思っています。

 

わたしも昔は抵抗があったけど、眠れなくて余計に体調を悪化させるより、軽めの睡眠導入剤でしっかり睡眠をとったほうが、回復が早いんじゃないかな。っていうのと、睡眠導入剤を必要としている状況って、ほかにも何かしら要因があるはずなので、それを取り除く努力もしていきたいですね。

 

わたしは現在は、薬なしでめっちゃ快眠です。

わたしが睡眠のためにしていることはほかにも、こんなことがあります。

  • カフェインは16時以降は摂らない
  • お酒は適量、寝る2時間前までに終わらせる
  • 寝る前はポジティブなことを考える

まずカフェインですが、コーヒーは毎朝飲むんですけど、それ以外に、昼間にカフェとかでカフェラテを飲むこともあります。カフェラテ大好き。

 

でも、カフェインが効きやすい体質なので、飲むなら16時まで。コーヒーだけでなく緑茶等、カフェインが多く含まれるものは避ける。

 

次に、お酒。

基本毎日飲むんですけど、そもそも普段はうっすいサワーを飲むだけです。

缶チューハイはゴミがかさばるのと太るのとで買わない。ウォッカ+美酢+炭酸水で自分で作って飲むので、ウォッカは1杯あたり5〜10ccくらいしか入っていない。笑

 

あとは日本酒とかワインとか飲むときもある。

 

いずれにせよ、寝る2時間前ぐらいには飲むのをやめます。ほぼシラフの状態で寝る感じ。

 

そして、寝る前は、ポジティブなことを考える!!

これ、昔のわたしは、「ネガティブなことを考えてしまうときだってある。それは仕方ない。」って思ってたけど、違うんですよ。

 

思いつくままにネガティブなトピックに溺れるのではなく、自分で「だめ!!」「違うこと考えよ!!」って断ち切る。

考える内容は自分で変えることができるって気づいてからは、寝る前は絶対にポジティブなことを考えるようにしています。

 

「今日のよかったことトップ3」とか。これも、「がんばったこと」になりがちだから要注意で、そうなると「がんばれなかったことは悪」みたいになっちゃうから、シンプルに「よかったこと」「幸せな気持ちになれたこと」を選ぶ。

 

あとは将来の夢とか考える。

 

そんな感じかな。

 

あ!!あと、快適な室温っていうのも大事。

 

冷暖房費はケチらない。

 

冷房はつけっぱなし。

暖房はつけっぱにはしないけど、早朝につくようにしてある。

 

あとはなんだ、布団の重みを感じるとかかな。

布団って重いほうが寝れるよね?

だから夏でも掛ふとんをしっかりかけています。

 

ほかにも、枕やマットレスにこだわるという人もいるだろうけど、わたしはそこはこだわっていないです。

 

こだわりたい気持ちはあるけど。

 

マットレスは、アイリスオーヤマのエアリーマットレスで、これはかなり気に入っている。

枕はいつどこで買ったかもわからないやつ。

 

そんな感じです。

 

Webライターは頭を使う仕事だし、睡眠の質は仕事のパフォーマンスに直結します。

 

つい睡眠をおろそかにしてしまう人は、「睡眠も仕事のうち」と思って、改善してみるのがおすすめです。