売上を増やす上でやっちゃいけない事、劇選3選!!常識的に言われている事は間違ってることが多い。 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

ビジネスを伸ばす上で多くの方が一般で言われていることを鵜呑みにして

すれた事を学んでいることが多いなと思います。

 

あのコンサルタントはそういっていたからといって

それを鵜呑みにする事が多いですが

それ自体間違っている事が多々あります。

 

万人に共通するノウハウなど存在しませんよ。

ポジションや持っている環境が違えば答えは変わるんです。

そして、時期的なもので答えも変わる。

 

馬鹿の一つ覚えのように

全ての人にブログやらせてメルマガやLINEに登録させて

とかそんな指導しか出来ないのはその指導者がビジネスを

知らないからです。

 

やり方は千差万別。

LINEもメルマガも使わずに1年目から年商8千万2年目3億とか

持っていく方法も私は知っています。

 

業種業態でやり方は異なるんです。

そのやり方をコンサルタントが進めるのはそのやり方しか知らないからと

その自分の商品を売りたいからです。

 

他の方法に学びが届いていないのと

実際にそれで売上げてるかって言えばさほど稼いでいない

と言うのが実態ではないでしょうか?

 

数億数十億かせいでますかね?

行ってない人だらけではないですか?

その時点で何かがおかしいと私は感じ出したんです。

 

私が一般で言われていることでずれていると思うことを3つ上げるとしたら

 

①一つの事だけやりなさいと言う教え。

②売り方を駆使しなさいという教え

③絞込みをしなさいと言う教え

 

私ならこの3つをマズは修正させます。

 

理由は下記です。

 

①一つのことだけやっていると応用力が減ります。

そして、コロナになった際、機転が利かず替われない人が生まれました。

ところが色々やっていた人はこのコロナ最中でも

すぐにやる事をシフトさせて新しい売上を作り出せました。

 

すぐに変われるというのは常に変わり続けているからできることです

その準備ができない人は変れません。

 

そして、何でもできるは何もできない。

と複数の事をする人を言い表すことがありますが

 

その何でもが全て億単位数億単位なら

私はそっちのほうがよほど安定していると思いますけどね。

 

何でもできるは何もできない?

そういって言っている人が出来ないんじゃないでしょうか?

たいした売上もつくれないのに指導しているとそうなると思いますよ。

 

がんがん売上げている人や会社は複合で色々やっているとい思いません?

ジャンルは特化していても複合で成立ってるんですよ業績のばす会社って。

視野が狭いです。

 

ココマズ修正するところです。

 

②売り方を駆使しなさいという教え

本来売り方を駆使しないと売れないようなどうしようもない商品扱うより

お客様が心から欲しいと欲する商品を作った或いは扱うほうが馬鹿売れします。

 

こんなこと当たり前の事でしょ?

が多くはその商品の作り方を組上げ方を知らないから手元にある

商品を懸命にどう売ろうか考えるわけです。

 

だから売り方が必要になる。

この時点で既に勝負ついてんです。

 

お客様が押し寄せる商品を扱ったことある人は

売り方駆使している暇がないです。

どんどん押し寄せてくるんですよお客様が

それ処理する内部体制作ればエスカレーター式に売上は上がります。

 

その現実が見えないでしょ??????

 

その世界を知らないでしょ?

 

知らないから売り方駆使しようとするんでしょ?

 

見えていないんですよ商売が。

という事は何が見えていないか?

 

顧客が見えていないんですよ。

 

見えていないから売れないの。

 

この現実に早く気付いたほうが良いですよ。

 

売り方駆使しないと売れないと言っているのはコンサルタントでしょ?

自分の商品を売りたいんですよ。

自分の商品が売り方を駆使しないと売れない商品だから売り方で売るんでしょ?

 

見えてないんですよ。

 

③ターゲットを絞り込めって話ね。

これね高度経済成長期にされた話です。

多様化の波が生まれてより専門的に絞らなければ

固定した資産の中でビジネスが発展しないと言う時期があったんです。

 

が今はネットの時代ですよね

情報発信殆どタダなんです。

幅広い層にアプローチするのが金かけずに出来るんです。

 

今これだけ情報配信が出来て顧客が自由に情報を取れる現代に

そんなアナログな事やってたら駄目ですよ。

私のセミナーはお年寄りも来るし大学生も来ます。

男も女も職業も関係なく来ます。

 

だから売れ続けるんじゃないですか?

何年も。

 

ところが絞り込んだから客層が狭まるから

すぐ枯れるんですよ。

 

私のやっているマンゴージュース屋は

お年寄りおからお子さんまで幅広いお客様に愛用されます。

なのでリピートも多いし長期安定して商売が出来る。

 

幅広い顧客に簡単に提供できるメニューを用意できる時代なんです。

 

作りこみに膨大な予算がかかり時間もかかるなら

絞込み必要ですが

そんなに大層なビジネスやってないでしょ?

 

だったら広げるんです。

その中でより専門的なものを提供していく。

間口を広げたほうが最後まで残る人数が増えるんですよ。

 

こんな当たり前のことさえ分からなくなっているんです。

 

世に出回っている一般常識?

指導?

これ売って得するの誰かって事を良く考えたほうがいいですよね。

 

その情報を伝えてる人そこまで稼いでますか?

 

私の勉強した経営の勉強は

最低でも10億ぐらいやろうよと言われます。

上は桁違いで年商3兆円とかいる経営学です。

 

根本的に桁が違うんです。

 

これってね一般常識で言われるビジネスのやり方の違いなんですよ。

 

一般で言われる売上のあげ方ってすれてるんですよ。

が多くはそこを学びます。

 

売れないやり方を懸命に学べばそれは苦労するよねってのに

私は今のやり方に変えて気付きました。

 

誰に都合が良いんでしょうね?

その売り方ってやつ。

 

ちょっと考えて見ましょう。

 

ふぁいと。

 

ちょっと興味があるもっと知りたいと言う方は

無料メルマガ0円集客にご登録いただけましたら

毎週末もっと濃い情報をお届けいたします。

メルマガ0円集客登録はこちらから

 

 

https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1

 

また、動画で勉強したいと言う方の為に

無料動画も用意しました3時間ありますのでたっぷり学べます。

 

興味がある方は下記から