目指すは再現できないエリア。
昨日60代半ばのお客様から物販の売上げ月商250万まで行きました。
と報告もらいました。
これで食っていける自信が付きましたと言ってもらえました。
この売上げアマゾンだけで出しましたのでここから
横展開すれば半年以内に月商500万ぐらいまで持っていけると思います。
タクシードライバーをやりながら上げた数字です。
すごいですね。
昨年1月に私の主催するタイツアーに参加されていてその時は月商50万でした。
そこからじわじわ数字を上げていき1年でここまで副業で持っていきました。
ここから先は商品のオリジナル化やカテゴリーの構築など行い
自社サイト販売や卸売りなど簡単に入ってこれない領域に移行していってもらいます。
そうするとさらに数段上がっていけますね。
最初は再現性の高いところから入れば良いのですが
何時までもそこの位置にいるといずれビジネスは崩壊します。
理由は簡単、再現性が高いという事は
ライバルが竹の子のように生えてきますのですぐに市場の飽和が起こるんです。
知ってますか?
楽天て売れてきた商品担当が他のお客様にどんどん教えてくのです。
という事は同じ商品を扱う人がどんどん増えますよね。
すぐに駄目になります。
なので、どんどん商品を増やしてサイクルを早めるか
オリジナル商品で中々入り込めない市場を作り出すかが
長期ビジネスを安定させるためには必要になってきます。
起業コンサルは再現性の高いことを売りにします。
なぜなら職業柄それが売り物でそれが売れれば売れるほど儲かりますので。
しかし、そこに何時までもとどまれないです。
どんどんコピーされ量産化されたライバルが出てきますので
すぐにライバルだらけの商売になりきつくなります。
最初はそこをやっていずれは再現中々出来ない領域に行かないと上手くはいきません。
長期右肩上がりを続けるには領域を変えていくことも必要ですよ。
時代が変わるのに変わらないのは着いていけてないからです。
新しいことに挑むのを嫌う。
自分の心地よいコンフォートゾーンにいるのは成長を止めていることにもつながります。
領域が変わると付き合う人が替わります。
それを繰り返すと学びは深くなります。
学びを深めるには周りのことも吸収しないと深まりません。
穴を深く掘るにはまっすぐに掘るだけでは深くは掘れません。
周りに土ごと幅広く掘り進めるとさらに深く掘れる。
これと一緒ですね。
そうすると見える領域が広がりますよ。
私も売り方だけ学んでいるときには今やっていることなんて一切見えませんでした。
何であんなことが出来るんだろう?????
と思っていました。
が、今は見えますよ。
ちなみに今やっていることとは飲食店のFCチェーン展開です。
1店舗目で着てから1年で15店舗ほど作ります。
現在4店舗目9店舗目まで既に契約が進んでいます。
自分のノウハウを実証する。
それが出来て実際にネットのみならず実店舗で成果出せるコンサルは
殆どいないと思います。
これは学びを普通の人が出来ない領域まで深めたからでしかないですよ。
まだまだ学べるってことですね。
先は長いですが頑張りMAX.
ふぁいと。