面倒なのは最初だけ。 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

面倒なのは最初だけ。

さて、マンゴージュース屋の2店舗目(加盟店実験店様)分のもろもろの手配も終り明日にはオープンする運びとなりました。

 

 

それと同時並行で3店舗目のイオン店を10月5日~10日ぐらいを目処にオープンする形で色々水面下で進めています。

これと同時に3店舗分のマンゴーの仕入れを先日10t追加で行いました。これで今年のマンゴー発注15tになります。

 

 

来年はこの10倍150tなるように頑張ってます。

全て2回目3回目となるのですが

マンゴーの発注に関しては1回目色々すったもんだあり3ヶ月ほど色々揉んでいましたが2回目はあっけないほどすんなり行き2週間ほどで届くようになりました。

 

 

店舗も1店舗目はメッチャ大変でそれはもうやる事の多さに忙殺されて今年は8月まで一切休みなしで動いていましたが、2店舗目3店舗目は恐ろしいほど楽になり店舗作るのってこんな簡単だったっけ?

1店舗目のあの苦労はなんだったの????

と言う程、楽にすべてが進みます。

 

 

ほんとさくっっさっく。

 

 

まあ、加盟したお客様は1店舗目ですので超大変そうですが

良い立地で時流に乗った立地ですので良い具合に伸びそうですし多分、戸越銀座本店より確実に数字が伸びる条件がそろっていますのでいけると思います。

 

 

この立地を決める際も同行して散々見た上で決めていますが、ここが非常に重要で飲食系のビジネスは立地で9割決まります。

この立地きめが多分一番大変でこれに一番手こづったかな?

が、苦労した甲斐もありよい立地がみつかりました。

 

 

しかも、今の瞬な立地。

 

 

捜している時はそうでもなかったのですが今週になって急展開注目の立地に替わりました。この辺はこのお客様引きがすごいですね。

今現在取材はいりまくりの商店街で菅総理が顧問勤める商店街に明日OPENします。

捜している時は一切こんな話なかったのでこの辺は引きの強さですね。使い古された言葉で言うなら引き寄せの法則ってのですかね。

で、色々すったもんだありましたが明日OPENです。

 

 

この立地探しも1店舗目に30件超える不動産屋を見て周り2店舗目の立地も散々探して全てのデーターがあるのでそれが合ってよいところが見つかりました。

何十件も見た上で決めた1件です。

 

 

 

ここも1回目よりはるかに楽になり、こういうのも全てデーターの蓄積ですね。

1回目さえクリアーしてしまえば店舗作るのでさえルーティンになるので非常に楽な事なんですね。

成果でない人はまずここがクリアーできない。

最後まで完遂できない。

 

 

最後まで完遂してもそこからの継続の力がない。

1回目がクリアできないのは最後までやりきる行動力と気持ちの弱さ。そして、それを後押しする環境の弱さ。

または、確実にいけると言うデータ面の弱さ。

 

 

ここまで到達すればこのぐらいの数字が見込めると言うデーターが足りないで闇雲に動いても人って継続できません。

これをなくす為に反響を見る必要性があります。

何の反響もないものを大掛かりに遂行するとすると私でもやめますし、続きません。

続くのは確実な反響反応があって初めて最後まで完遂できる。

 

 

そして、お客様の反応があるからそこからさらに継続できる。この流れをシッカリ構築する事かなと思います。

なんのデーターもなく反応も得られないまま構築していくのを博打と言います。

ビジネスをギャンブルや博打にしない。

その為には抑えなければならない反応や数字があります。

 

 

この作り方を学べば最後まで完遂できますよ。

何もなくて夢や空想を具現化できるわけではないです。

確実な反応や数字・販路・仕入先全てそろってビジネスです。

 

 

これが分かると1回目のめっちゃ面倒な工程もクリアーできますよ。2回目は物凄く楽なんです。

そしてそれを一度知るとどんな面倒な工程も崩していくことができます。それを成長と言うんだと思います。

頭で考えた事が中々形にできないと言う人が足りないのはこの要素だと思います。或いは形にしても反響がないのも一緒です。

身につければ最強の武器になりそうですけどね。

 

 

身につけてしまえば物凄く楽なんですよ。

海外から店舗持ってくるのだってそんな難しいことではないです。2回目はもっと楽にできると言う確証があります。

そのクリアーの方法を知らないから出来ないんですよ。

 

 

この辺いつかまとめて話せる機会でも作りたいと思います。

さて、3店舗目の構築がんばります。

 

ふぁいと。