自粛自粛って~~~。 | 原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

原理原則流 売り方マーケティング7つの間違い

一般的に出回っている売り方のマーケティングの多くの方は売り方を学びます。しかし、売上げをぐんぐん伸ばして大手になっていく会社は売り方の勉強を一切しない。売り方の勉強をしなくても売り方を駆使しなくても売上げを伸ばせるノウハウが存在する。

自粛自粛って~~~。

 

自粛が延長されていますが山梨県内は感染者数56名で、退院者数が43名だそうだ。

 

自粛の延長って????

と感じざるを得ない地域も多いんではないかなと思うのですがまあ流れてくる人がいるから全部止める的な発想なんですかね?

 

だったら物資の運搬以外の交通機関止めたほうがよほど効果か高いような気もしなくはないんですがどうせほとんど使われていないようですし・・・。

 

まあこの分で行くと被害は相当出るよねと。

ここで手を打たないと後できつくなるしコロナが終っても売上げは当分は2月以前の状態には戻らない会社も多いと思うので今懸命に対策をしないとならないなと。

 

という事で愚痴・批判はしても何も換わらないので私は前を向いてやれる事をやる。

と言うかやる事とやれる事が多すぎて連休とかまったくなくずっと仕事していました。

 

と言うか?そもそも今年休みとってないし。

やってもやってもやる事は出てきてずっと判断の連続です。それぐらい激しくやる事や商品を変えています。

 

それぐらいやらないと今の流れって変動が速すぎてついていけない毎日何十万~数百万をあっちにこっちに移動させながらMAX金を回し続けている

 

連休前に発注した150万が連休明けには市場が変わっていて急遽送金止めたり状況が急変するし、良かったよ連休中で銀行が海外送金止めておいてくれて。

 

連休前には物凄い必要だったんですが連休明けたら仕入れリスクが高まりました。だったらすぐに商品変えて他に資金回す。すごい勢いで判断変えていかないとすぐに損失が出る。物凄い枚数の見積もりが交差しているのでメッチャ大変で損する事もあれば得することもある。

 

どんどん変わるのでどんどん変えていかないとすぐにおかしくなるなんかココ最近そんな事の連続ですが

めっちゃやる事多いです。

 

はよ正常化しないかね~~これ。

 

別に私の会社は苦しいわけではないです。

相当な痛手を被っていますが既にリカバリーしてはるかに超えていきました。しかし、それでも備えをしておかないといつ何時どうなるか分からない予断を許さない状況ですのでここで一気に全てを強化する勢いでどんどん変えて行っています。

 

コレを何時でもやっているので何時でも変化に対応できる。変わるためには日頃からの備えが必要で何時でも一瞬で変わらないとやって来れないような仕事の仕方をしてきたからその経験が今生きる。

 

流れは変えられないし来てはくれない。

流れを止めて変える努力しても今は無駄で今は流れに乗る能力が必要。それを磨いてきたのが今効果を発揮しているわけで何時の時代も変わること時流に合わせることがビジネスでは一番大事。

 

私の商品はこれだから

私の好きはコレだから

私の価格はコレだから

私のお店はここだから

私を見て。

 

はどう考えても通用しない世の中に一瞬で変わったわけで変わったなら私が変わるお客様が困っているなら私が用意する。この能力が今は一番大事ではないかなと思います。

 

その為に高速で替わり続ける今経営者に必要な能力はコレでしかない。変われる人は今でも前を見ている諦めていないそんなお客様が多いかなと。

 

そこに救われて私もさらにアクセス踏み込みたいと思います。やれるだけやんべ。

 

 

ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が


いましたら毎週末メルマガで

もっと濃い内容をお届けしています。

興味のある方は下記からご登録ください。

https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1 ;

メルマガは0円集客という件名で届きます。