2年目3年目が美味しいんだから短期で諦めない
物販の指導を過去にした人とかで3ヶ月とか半年でやめてしまう人がいる。そういう人売れていないかと言えばそうではなく売れているのに諦める。理由は簡単 で売れたといっても月に数万~10万位この位の売上げは誰でも取れる。しかし、ここまでかけた時間に対して収益が少ないと思うのか?ここまでかけた日数を 考えると100万1000万と言うような売上げが途方も無く遠く感じるのか?この辺は人それぞれだと思いますが、非常にもったいないなと私などは思う、中 には短期で人生が変わるような売上げを作る人がいるのでそこと比較してしまうのかも知れませんが、人生が変わるような売上げはそんな簡単には手に入らな い、しかし、時間と言うレバレッジを上手く使い今年を観察する事が出来た人は来年には大きな成果を掴みやすい。これ知らないから短期でやめてしまうんだと 思います。
やっていればボチボチでも売れる商品と言うのはでてきます爆発しないまでもゆっくり売れるって商品ねこれ+シーズン商品を多少やってみる例えば今年の夏なら夏でシーズン商品を売ってみれば売 れるかどうかの傾向はわかる。私のもあるが例えば今年50万売れた商品や20万売れた商品など数品目探す1年目は少ない数でもいい、或いはためし売りで3 個でも5個でもいいじゃないですか?これが売れることを今年確認しておき売れる商品の傾向を見て調べておけば来年の同じ時期には50万売れる商品を20種 類30種類投入しいくという事が可能になる50万売れる商品を20種投入すれば1000万円になるこれ6月~8月ぐらいまで続けば3000万の売上げに 迫ってくる。
コレに通年商品乗れば売上げは大きくなるの判りますよね?シーズン商品というのは1年中存在する1年目に何を見て何を試したかで来年の売上げは大きく変わ る。コレを知らずにやめてしまうんです多くの人はもったいない話でちなみに上記は夏の話ですが物販は秋から年末にかけて1年で一番売れる時期を迎えます。 今年の秋冬にどんな過ごし方をしたかで来年の売上げは一気に10倍に跳ねる可能性があるのです。少しぐらい売上げが停滞したからって諦めない。1年後には 劇的に変わってくる。それがやりやすいのが物販ですね。
それともう一つネットの商品シーズンはリアル店舗より長いです理由は簡単、リアル店舗は9月と言えば夏物なくなります。しかし、世の中には9月になっても 10月になっても商品ほしいと言うニーズがあるんですリアル店舗から商品無くなったらネットで探すしかない訳ですそういう事考えると意外とシーズン商品は 長くいけますそういうのも観察・分析・判断の材料にしていくといいですよ
ちょっと興味があるもっと勉強したいという人が
いましたら毎週末メルマガで
もっと濃い内容をお届けしています。
興味のある方は下記から。
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=skynet&MagazineID=1&MoreItem=1
メルマガは0円集客という件名で届きます。