こんにちは、ウェルネス・コーディネーターのToshiです。


今日は4日ぶりの晴天晴

天気の良い休日には、自宅近くにある、『西新井大師寺』によくお参りに行きます。


西新井大師は、正式には「總持寺(そうじじ)」と言い、あの空海(弘法大師)が、天長3年(826年)に建立したお寺です。


天長の昔、空海(弘法大師)が関東巡錫の途中、当地で悪疫の流行に悩む村人たちを救おうと、「十一面観音像」と自らの像をお造りになり、身代わりになるよう21日間の祈祷を行ったそうです。その際、この像を枯れ井戸に投げ込んだところ、何と枯れ井戸から清らかな水が湧き始め、人々の病はたちどころに平癒したと伝えられています。


これを喜んだ村人が建てたお寺の西側に、その井戸があったことが、「西新井」の地名の由来とされています。


また、境内にある『奥の院』は、弘法大師が『高野山奥の院寺』を関東に奉迎して当地にまつったものであり、いわば、「関東の高野山」として、江戸の昔より皆に親しまれてたそうです。


ここは、知る人ぞ知る、パワースポットなんですねにひひ


プチ歴史情報でした(笑)。


今日は、西新井大師の境内で、『寒桜sakura*01』が咲いているのを見つけました。


ウェルネス・ライフを創造する   Toshiのブログ    
   

   ウェルネス・ライフを創造する   Toshiのブログ 

  

寒桜は、花は小輪、一重咲きで、淡紅色。

1月中旬から花が咲きだし、3月上旬に開花するそうです。


金曜日、土曜日の雪景色の後、ちょっぴり暖かな陽光の下で桜の花を見ると、何だか気分がウキウキしてきますねにひひ


明日から、また天気が悪くなるようですが、雨の日天気 雨と晴れる日お天気サンサンが、交互に訪れながら、だんだん「春」に近づいていくのでしょうね。