1試合だけ時間が遅かった千葉と鹿島の試合も終わり
天皇杯もベスト4が出そろいました。
試合をそれぞれ振り返っていきましょう。
今日はすべての試合に
いろいろなドラマがあったように思います。
まずは大阪ダービーとなった
セレッソ大阪とガンバ大阪ですが、
前半からおもしろい試合が観れた
この試合は1-1のまま延長戦へ
決勝ゴールは
延長後半6分に遠藤のFKから
家長がヘディングで合わせての勝ち越しゴールという
120分でようやく試合の決着がついたダービー戦でした。
【試合結果】
天皇杯
準々決勝
セレッソ大阪 1-2 ガンバ大阪
(延長戦)
続いては
大宮アルディージャと柏レイソル
の試合ですが、
3試合の中で1番最初にスコアが動いたのがこの試合でした。
前半の早い時間に2-0とリードした大宮アルディージャ
ですが、後半に入る
柏が1点返して、そして後半38分には同点ゴール。
同時刻の3試合が、
すべて延長戦に入ろうかと思った
後半ロスタイム
唯一動いたのがこの試合でした。
後半48分に柏が勝ち越しゴールで3-2!!!!
2-0から逆転劇で90分で試合をひっくり返し勝利しました。
【試合結果】
天皇杯
準々決勝
大宮アルディージャ 2-3 柏レイソル
続いては、
名古屋グランパスと横浜Fマリノスです。
同時刻キックオフの試合で、
1番長い時間戦った熱い試合でしたね。
試合は延長戦でも決着がつかず、
最後はPK戦でした。
PK戦、マリノスは
5人目の小野が決めれば勝利という場面で、
小野が決められません!!
お互いが決め続けるPKが続き、
キッカーは8人目までいきました。
8人目マリノスは中澤佑二が決め、
グランパスの8人目に田中隼磨(元マリノス)が現れた時には
マリノスサポーターから大ブーイング!!
何かおこるのでは!?
という
空気になったような気がしましたが
その田中隼磨が決める事ができず。
ようやく試合が決まり、
マリノスがベスト4へと進出しました。
【試合結果】
天皇杯
準々決勝
名古屋グランパス 0-0 横浜Fマリノス
PK戦
横浜Fマリノス
○○○○× ○○○
名古屋グランパス
×○○○○ ○○×
最後は、
ジェフユナイテッド千葉と鹿島アントラーズの試合ですが、
後半に大迫がゴールを決めて、
これがそのまま決勝点となり
鹿島アントラーズがベスト4へと進出しました!!
【試合結果】
天皇杯
準々決勝
ジェフユナイテッド千葉 0-1 鹿島アントラーズ
これでベスト4が出そろい
天皇杯の準決勝は
【天皇杯】
準決勝
12月29日(土)
13:00~
ガンバ大阪 vs 鹿島アントラーズ
15:00~
横浜Fマリノス vs 柏レイソル
のカードとなりました。
【今日の記事】
→ まもなく「天皇杯」準々決勝、今日でベスト4が決定!!試合は大阪ダービーなど4試合
→ 内田篤人・長友佑都の2人が、26日開催の仙台でのチャリティーマッチに駆けつける
→ 吉田麻也サウサンプトン、ホームでサンダーランドに完封負け
キング
