おはようございます。
昨日からスケジュールが止まったままです。
DNSが云々で・・・。
これは正しいが、諸事情で時間がかかっているのか?
間違って、ダメなのか?
がハッキリしないので、困っています。
もっと早く手続きしておくべきだということを脳に焼き付けておきます。
この間にできることをやっておこう(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)ゥンゥン
さて、息子が5年生になってから私の日常に少し変化がありました。
長年、私が一番に起きて息子の朝食の用意をしていたんです。
我が家で朝食を食べるのは息子だけでして、私と旦那は食べません。
旦那は家族で一番遅く起きて、10分ほどで出て行きますw
で、先日旦那に「なんで毎朝一番に起きて息子の朝食の用意してんの?」と聞かれました。
「ん~長年の習慣?」
「もう5年生にもなるんだから、自分で用意させろよ。」と言われて、
ハッとしました。
習慣とは怖いものですねぇ~(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)ゥンゥン
朝は息子が自分で飲み物と食べ物(菓子パンですが)を用意する生活になりました。
なので、私は息子と同じ時間に起きます。
少林寺も友人と行くときは自転車で、
友人が休みで1人の時は私が送迎していましたがそれも止めました。
休みの日、袋麺(インスタント)ぐらいは自分で作るようになりました。
親はつい習慣で子供扱いしてしまうのですが、
大人になるために少しずつ「自分のことは自分でする」ようにしていかないと。
さて、今日もレッツラゴー!