関西のおばちゃんて・・・ | 元気ハツラツtamagoです

元気ハツラツtamagoです

PC前を住処にしている主婦でございます。

Webクリエイターを目指す!!
今日もボチボチ進めますw

-------------------------------------------------
今日はいつも行ってるスーパー1割引なので、朝一から4日分ぐらいの食材を調達しに行ってきました。

家にいて運動不足なんで、ママチャリで♪

色々品定めしてると、突然背後からおばちゃんの声で

「これ、”絹こし”かいな?」

と・・・

店員さんに聞いてるのかなと思ってたら、さらに大きな声で

これ、”絹こし”かいな??

あまりに大きな声なので振り返ると、私しかいないあせる

私に話しかけてたのか・・・・orz

パッケージに思いっきり、筆文字で「絹」って書いてあるんですけど!!!!

と、突っ込みたい気持ちはめっちゃあったけど、大人なんで

「絹って書いてあるから、絹なんじゃないですか?(イヤミに聞こえるがw)」

とやんわり答えておきました。

おばちゃんは何度も頷き満足げでしたねw


さてさて、今日は友達と少し話しててxhtmlで書いたソースをcssで組み立てていくとき、隙間ができちゃうんだよねぇという話になりました。

う~~ん。

そうかなぁ・・・・。

そういう実感はあんまりないんだけどな。

あえて言うなら<img>は下に隙間ができますけどね。

vertical-align:bottom



display: block

にすれば問題解決するしなぁ。

私のイメージでは、cssで組み立てるときはテトリスを逆にしたイメージなんです。

なので、隙間という感覚はあまりありませんでした。

で、clear: both してる?って話になったけど、使わないと言ってた。

私は使いまくりですがw

dtとdd並べるときにも使うし、contentをfloatさせたときにfooterにも使うしね。

人によって色んな方法があるんだなぁと思いました。

私が今書いてるのも、果たして正しいのか分からないけど。

多分、これが正しいってのはないんだろうな。