自堕落な日:反省と次回への期待 | 約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部所属。

昨日、やっとシーズンイン!



フカセ釣りって、

地磯

防波堤

沖磯

沖堤

海岸線

と思います。



◆地磯

 数少なくないと思いますが、場所知らないし、場所取りに3時には現地?くらいの早起き。

 行って空いてないと無理だから、やらない。だから渡船を選択。


◆防波堤

 めっちゃ港の数が少ないです。地形からでしょうが選択肢少ない。隣に人が来ても良いけど、竿一本も開けずに入ってくる💦

 無理やない?大丈夫?知り合いでもないのに。だから、行かない。

 一度びっくりしたのは、隣に50センチも開けずに立たれた事💦

 竿ぶつかるよ!流石にこの時は注意した。後ろに立たれるのも嫌やし…

 仲間内なら問題ないけどね。


◆沖磯

 渡船やってないといけない。


◆沖堤

 これも渡船やってないといけない。


◆海岸線

 地磯も同じだけど、ルアー釣り沢山。入る余地なし。



という事で、昨日から渡船開始という事で早速行きました。

が、期待裏切らず厳しい😭

フカセはマコガレイのみ。餌取りいない時のこちらの定番。

神潮も来たけれど、水温低すぎて、なーにも居ません。真鯛シーズンだったら、間違いないだらうなぁとは思うけど。



あと目的は、ロックフィッシュ。

メバルとカサゴ。行く前にタックル組んで行こうか悩んで作らず。

行って失敗。目が遠過ぎて仕掛けが組めない😅

結局、リーダーを無理矢理力結び😂

子供か!?

🤣🤣🤣🤣🤣


あと思ったのが、リールなくてフカセ用リール使った。

根回り攻めて、当たりあるけど掛らず。

そういえばフカセ用リールはハイギア。気付くの遅過ぎ?気がついてから、かなりゆっくり回したけど、もう明るい💦

結局釣った?釣れた?カサゴとメバルは穴釣り。




キャスティングで釣りたかったなぁ!

それにしても活性低い。ボトムでしか当たらない。前回は、トップ付近でも当たったから水温上がれば期待です。



と反省しつつ、昨日?今朝まで飲み明かし🍻

食べて飲んで!

それにしても、こちらのメバルは旨い!

カサゴよりもメバルの方が筋肉質で、旨味も強い。

ゴリゴリ感ハンパないです。

魚は場所で味が変わるというけれど、久しぶりに昨年実感したけど、今年も変わらずです。

これが食べられるのも、あとシーズン1ヶ月ってのが残念。

釣れればね!



昨年も今年もソイ釣れて持って帰ったけど、もう持って帰らないかな?

尺を楽に超えるサイズやないと、イマイチです。

メバルは旨いし、カサゴも旨い。マコガレイは体高無かったけど旨い。



久しぶりの釣りに満足感と喪失感と反省で、掃除しながら、洗濯して…

カタログ見ながら、ネット見ながら、次回に備えて、ポチッと😂


根魚の胃袋には、エビと魚でしたね。

エビ型のワームも買おうかな?



それでも釣りは楽しいなぁ🤗

考えて釣れた時は至福の瞬間。それを食べるのも好き。



で、もうこんな時間💦




これ旨いなぁ😋




晩御飯何にしよう???

何が合うかな?