所の事情 | 約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部所属。

おはようございます。
今日から出勤です。

昨日は風も強く、寒い鶴岡市でした。この2日間は暖房入れました。こたつもありますが、布団が無いのです。
あまりの寒さにSiriに聞くと…
12℃だそうです。



前日からの雨も上がり、快晴とまではいきませんが、良い天気の朝でした。
予定よりも早く車が届きました。




午前中に片付けを済ませ、午後からはお出かけ!
不動産屋、銀行、買い出しを終わらせ、念願の釣具屋巡りです。
何せ週末は大会。その為に餌の購入と混ぜる場所を探しておかなくては…
先ずは出張の移動で見つけた上州屋さん。

最安値のオキアミは税別で877円!?
聞いていた通りです。営業時間と解凍を聞くと解凍はしてもらえるそうです…
が、餌を混ぜる場所がありません。記憶間違いじゃなければ四国の上州屋は混ぜる場所があったと思うのですが…
と、ここで懐かしい東レ製品。キーパーバッカンセット。まだある所にはあるんですね!
それと普段見ない道糸とハリス。見たこと無いので、上州屋オリジナルですか?と聞くと、そうでは無いと…
そんなこと無いと思うのですが。



次に自然満喫屋さん。
残り2店舗はがまかつ取扱店にしました。
ココは832円。同じく混ぜられない。でも、予約すれば混ぜてくれるそうです???
あと釣研のウキ、少なかったですね。エイジアもありませんでした。




そしてもう一店舗。ココで奇跡!一番住んでるマンションに近い店舗です。
お店に許可を頂き、写真を撮らせていただきました。





違和感を感じませんか?
左から鱗海スペシャル初代だと思います。持ってました。2番から折れたたままですけど(笑)
次にチヌ競技スペシャルII 08-53です。ちょっと前のがまかつは06ではなく、08でしたね。
そしてさらに隣はRXです。
そして鳥肌がたった名竿のRAYDUM 1-53!?

コレ新品ですか?と聞くと、新品だと!
許可を頂き、慎重に伸ばさせてもらいました。何せパーツはないでしょうから!?
とても感動しました。昔、若かった頃RAYDUMの08-53が欲しくて欲しくて。

他にも昔見たもの、持ってた物、見たこと無いものまで色々とありました。10年前のテクニュウムも新品でありました。
初めて和竿見ました。和竿の庄内竿は継いで持たせてもらいました。上は10万越えだそうです。私が持った竿は5万5千円でした。矢竹だったかな?中通しです。ピアノ線で通すそうです。



釣具屋巡り第一弾は終わりました。
餌は自分で混ぜるしかなさそうです。
土曜日、スコップとパレットを買うしか無いな。




釣具屋巡り第二弾が楽しみになりました。



あっ!
配合は大分市内よりも安かった。