月曜日から寒い日が続きますね!
ちょっと前に帰宅して、パソコンの前でネームをぼちぼちと。
カッティング中は待ちなので、アクセス解析してみました。
だいたい想像通りですが・・・
■2015年12月
No | ワード | 比率 |
1 | カッティングシート | 58.9% |
2 | MTO | 10.3% |
3 | フローティングベスト 寿命 | 7.5% |
4 | 柄杓 | 5.6% |
5 | インテッサ | 1.9% |
6 | 通行止め | 0.9% |
7 | 米水津 | 0.9% |
8 | マルキユー | 0.9% |
9 | まずい | 0.9% |
10 | 梵字 | 0.9% |
続いて先月
■2016年1月
No | ワード | 比率 |
1 | カッティングシート | 59.8% |
2 | フローティングベスト 寿命 | 10.3% |
3 | MTO | 7.2% |
4 | 柄杓 | 5.2% |
5 | 嵐 | 2.1% |
6 | ダフ屋 | 1.0% |
7 | エギング | 1.0% |
8 | ウキポーチ | 1.0% |
9 | 購入 | 1.0% |
10 | インテッサ | 0.0% |
以外に”フローティングベスト寿命”が上位にランクインしていました。メーカーのカタログには寿命が明記されている訳でもないですが、たぶんこれは2014年の9月に書いた
”【考】フローティングベストの浮力材:ポリエチレンの寿命”だと思います。ネットで調べて、ポリエチレンの強度テストから勝手に推定しただけです。昔は先輩から寿命は2年とか?聞いていたし、磯連に入会していた時には浮力テストを見たこともあります。本当は何年だろう?と疑問に思ったので調べて書いたものです。
かなり検索されているようですが、勝手に推定しただけなので、自分の安全は自分でです。まぁ長く使わずにこまめに買い直すことをお勧めします。
まぁあとは想定範囲ですね。最近は、すっかり釣りとカッティングシートばかりなので。
では作業に戻ります!