MFG九州代表決定戦① | 約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部所属。

画像はありませんm(_ _)m
抽選番号は15番でした。今日はお休みなので、ゆっくり時間があります。
時間のゆるす限り長いですけど・・・m(_ _)m

■今回の仕掛けとエサ
・竿 がま磯アテンダーⅡ 1.25号5.3m
・リール シマノ ハイパーフォース1700DHG
・道糸 TORAY 銀鱗スーパーストロングNEO 1.5号
・ハリス TORAY トヨフロンスーパーL・EX HYPER 1.5号
・ウキ 釣研 エイジアLC 00/エイジアマスターピースLC 03
・針 がまかつ 掛かりすぎ口太 4号/5号/5.5号
   ひねくれグレ ストレート4号/5号

・集魚材 爆寄せグレ/V9特用/V10SP/遠投ふかせスペシャル
・付けエサ 船丸Mサイズ/V9Mサイズ/スーパーハードSサイズ/剥き身
・オキアミ 5角
・ジャンボ 2角
・ムギ 2キロ

■1回戦
=1R=
八島に上がりました。瀬の名前は知りません。横を見ると昔の石切り場の跡が見えました。
対戦者は、大分の幸さん(鉄ちゃん)、福岡の吉元さんです。
とりあえず釣り座を決定し、じゃんけん!
私は一番負けで本命と思われる左の先端で沖向きです。風は左から強めに吹いてます。
水深も分かりませんが、感で?流れは左から沖に?
まずは1投目。左から流れる潮に向けて、左へ投入。流れて手前で食わせる作戦。
 → 空振り(3投連続) エサが残りません。エサ取りが居るのか?
これは諦めて、右の潮に乗せてちょっと遠投。エサが残ったり残らなかったり。
 → とりあえず1Rは、これにかけてみる!
この時すでに15分経過。仕掛けの馴染みに疑問を感じてがん玉6号追加。沖を流してもやっぱりエサは残らないか?と思った矢先に軽い当たり。
 → 大きなイワシ。こいつが犯人?
沖は諦めて中間位置を攻めてみます。エサ取り用に手前3杯と沖5杯、そして中間位置へ5杯。
仕掛け投入して馴染んだ頃?糸ピンの当たり。
 → 35cm?のクロ。そして2連チャンでキープ。
その後、もう1匹キープしてからはアジパラダイス。大きいもので尺越え?何度か針が抜けたけど・・・?そのまま1R終了。
=2R=
1Rの途中からアジパラダイス化した八島。仕掛けを変えようか?悩んだけど、そのまま続行。
今度は真ん中のポイント。どこに投げてもアジパラダイス。アジはすべてキープ。
追加できずにそのまま終了。
=3R=
依然状況に変化なし。15分経過してアイジアMPLCへ変更・・・もアジパラダイス。もう十分です。
結果1Rでキープ出来たおかげで勝ち抜けました。

■2回戦
=1R=
旧有明遊漁センター?の波止場。対戦者は、宮崎の橋本さん、湯布院の藤山さん。
1回戦ではそこそこ釣れた?とのことでしたが、今年の状況からすると、この時の潮ならたぶん釣れても2匹?と想定したので、目標は3匹とした。場所決めじゃんけん、またしても1番負け。
この時はエイジアMPLC03。3投して馴染みが早いと判断。正面からは強めの風。ゆっくり沈めるか?浮かせるか悩んで。アイジアLC00にがん玉6号。その1投目!?
 → 糸ピンで1枚キープ。対戦者はまだキープない?
その後追加できずに2Rへ。
=2R=
1R目は橋本さんが入った場所。どの辺を釣っていたかは見てなかったけど、良さげな場所を狙ってみる。沖、左沈み周辺。右沈みの沖。左右沈みの中間。
なにやってもエサ取りのみ。対戦者も釣れてなさそうです。
=3R=
とりあえずここでも遠投したり色々と。でも食いません。居ないのか?
足元にはエサ取り多数?でも底の方にクロが見える?2回戦最終ラウンドなので、何とかしたい。
がん玉外して上から更にゆっくり入れてみる。ウキ下は矢引よりもちょっと長め?
足元に5杯。その先に散らしながら撒きました。その散った撒き餌の先に投入。さらに3杯ほど散らします。
 → ウキが勢いよく入ります。ようやく2尾目。ただしサイズは微妙。
それからはアジパレード・・・終了。

結果、藤山さんが1尾、私は2尾。ともに1尾は既定サイズ以下で、橋本さんの言葉を借りれば、価値ある1尾で勝ち抜けました。

そして決勝です。


用事があるので、続きます・・・・・