【要注意】auのiPhoneユーザー | 約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部所属。

昨日、早めに退社し、飲み会までの2時間ちょっと。アドレス帳の復活にチャレンジしました。

元々auのパンフレットには、iPhoneからiPhone6に機種変する際は、iTunesでアドレスやいくつかのバックアップが可能だと書いてある。

これには『嘘』がある。

docomoやSoftBankは可能であるが、auだけはアドレス帳のバックアップは出来ない。

auには無料のアプリ?でアドレス帳をバックアップする機能がある。Appleならば、iCloudの機能もある。

それらをやってなくても復活出来た。

auにはexchangeという機能があり、アドレス帳を自動的にバックアップしている。
言い方を変えれば、ユーザーの意思に関係なくバックアップする。

意思に関係なくはちょっと…


今回は、その機能のおかげだった。

昨日auショップへ電話した。ショップの対応は要点を伝えると
『Appleに直接聞いて下さい』
だった。その時に『Applecareの連絡先も教えましょうか?』言われたが、この時点ではパンフレットの嘘と怒りで聞かなかった。
この時点で『メールアプリ』が原因だろうと想定していたので、メールの設定し直しだけは聞いた。
帰宅し、メールの初期化をするが、復活出来なかった。

結局仕方なく自分でApplecareへ連絡すると
『それはauの問題なので、Appleとしてはなにもできません。auはiTunesでアドレス帳はバックアップ出来ません』
だった。
泣き寝入りで、たらい回しか?と思われたが、Applecareとの話はまだ続く…
『auはexchangeの機能があるので、復活出来るはず。auのiPhone専用ダイヤルに問い合わせすれば復活出来ますよ。』
と言われ、専用ダイヤルを教えてもらい電話した。

やはり原因は『メールアプリ』であり、且つ『メール設定が原因』と判明した。


ここからは対策というかやり方。。auの場合のみ。

①iPhone6を購入した場合、先にアプリをインストールしてはならない
②iTunesからバックアップを復活させデータを確認する
③復活していればOK

もしデータ、特にアドレス帳が復活してない場合
①設定からメールを確認し、Eメールの前に◎があるかを確認する
②◎があるけどアドレス帳がない場合はauに電話を。もしくはApplecareへ
③◎がない場合はauのiPhone専用ダイヤルへ


少なくとも購入前には、あらゆる手段を使ってバックアップすることをオススメする。



では!