【考】フローティングベストの浮力材:ポリエチレンの寿命 | 約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部所属。

釣り人にとって生命維持、安全確保は自分自身であり、他人には任せられません。
自分自身の安全確保において必須なのは、
①無理な釣行はしない
②体調管理
③天候予測
④フローティングベストの着用
・・・等々でしょうか?

私が使用しているベストの浮力材はポリエチレン(PE)であり、一般的なものでもあります。ポリエチレンの用途は多種多様であり、加工のし易さ、適度な強度から雑貨などの日用品から工業製品まで使用されています。実際仕事でも高価なポリエチレンを使用しています。

話は戻って俗にいう浮力材の寿命は2年とか?まぁポリエチレンですが、2年の根拠とは?

ちょっと調べてみました。なぜ調べるのか?
私が使用しているベストは、もう記憶が無いくらい遥か昔です(笑)
この冬に買い直そうかと・・・

ポリエチレンも簡単に言えばプラスチックであり、劣化の原因としては、簡単に言うと経年劣化ですが、経年劣化の要因は
①紫外線(光)
②熱(太陽光や環境温度)
③力(変形)
でしょうか?

ネットで調べれば根拠となるものはあります。
上記の原因において、組成分解が起き、性能が維持できなくなるわけです。
その強度変化の実験レポート(屋外暴露試験)によれば、

引っ張り強度が1/4となる年数=4.5年

だそうです。強度が落ちるということは、組成分解により性質が変化。引っ張り強度=浮力とはならないかもしれないが、≒だと仮に定義。
国土交通省で定める「小型船舶安全規則」では7.5kg/24時間以上。人の体重は水中で1/10。

それが4.5年で1/4!?
私は・・・沈む(泣)

まぁ使用状態による劣化は異なるでしょうが。

それなら海に落ちても沈まないためには?



・・・・答え出ない!
劣化速度は直線近似じゃないし。仮に2年以降で急激に劣化すると・・・
既に私のベストで浮くはずも無く・・・


とりあえず買い直すか!?

※ここに書かれている仮説は、個人的な解釈であり、保証も証明もありません。自分の安全は自分で守りましょう!