もう先週の話ですが、実家へ芋掘りに行きました。
毎年、父がサツマイモを作ります。その作った芋を掘りに末っ子を連れて帰るのです。
そして毎年のように、
私:今年の品種は?
父:知らん!もらった苗を育てるだけ!
の会話です。
実家がサツマイモを作るには訳があります。両親にとって初孫である我が家の長女は、大の”焼き芋”好き(笑)
長女が生まれてから、我が家は行きつけの”焼き芋屋”が出来たほどです。
私が育った場所は、生まれた場所と違います。生まれた場所は母の故郷であり、私も幼少期までそちらにいました。生まれ故郷には、美味しいサツマイモがあるのです。
長女は幼い頃から大の焼き芋好き。そして私の生まれ故郷から送られてくるサツマイモが大のお気に入り。そしてサツマイモをいつも持ってくる、当時の従妹は、なぜか長女や長男から、”芋姉ちゃん”呼ばわり(笑)
なので、実家に帰省すると、長女は祖父母に焼き芋リクエストをするのでした。
そして父が定年退職後、裏の畑で長女に食べさせたいがために、毎年サツマイモを作るのです。
種類は知りませんが、今年の芋はとても美味しいです。繊維質ではなく、濃い黄色です。なので、紅あずま?とは思うのですが。
今年も沢山採れました。
来年は私も手伝って、作付け面積を増やしたいですね。
畑のサツマイモ