パソコンを快適に使う① | 約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

約5年振りに九州に戻ってきました。そして約15年振りの長崎を満喫します!

バッカンにも貼れるカッティングシート屋です。ネームの他にオリジナルのロゴも作成してます。ステッカー製作も。ネームは持ち込みなら貼り付けも行います。諫早市在住です。MFG/釣研FG長崎県南支部所属。

参考になるか?
正しいか?


┐(´ー`)┌


σ(^^)は心がけてます。


今のパソコンは非常に高性能です。
昔ほど気にしなくても快適には使えます。


が、ひとつの目安!

パソコンにはハードディスクというのがあります。
パソコンに入ってるソフトなどを格納しています。

色々とソフトを入れたり、インターネットを接続した際のログを消去しなければ、容量が減っていきます。


で、重要なのは空き容量です。

快適に使うには総容量の10%以上は空き容量を確保しておきましょう!


そうすれば、アプリケーションを多重起動しても大丈夫でしょう。
たぶん…


但し、使うアプリケーションが画像や動画関連だと、もっと空き容量があったほうが良いですよ!


これは初歩の初歩です。


また気が向いたら書きます。


尚、ここに書いた内容により、損害が発生しても責任は持ちません。
パソコンを快適にするには、多種多様な方法が存在し、一例を書いているだけです。
パソコンを快適に軽量化する、高速化するにはメモリの増設もあります。


実施する際には、ある程度の知識を持って実行されることをオススメします。