ストリーミングサーバとは、映像や音声のストリーミング配信を行なうサーバ。多数のクライアントに対して、同時にストリーミング方式のマルチメディアデータを配信する。
ストリーミング方式のデータは通常のWebサーバから配信することも可能だが、サーバや回線への負担が大きいため、ストリーミングサーバを利用するのが一般的である。また、録画した映像をリアルタイムにストリーミング配信(ライブストリーミング)するような作業は、専用のストリーミングサーバでなければ行えない。
以前は専用のソフトウェアと高性能なハードウェアが必要とされていたが、パソコンの高性能化やADSLやCATVインターネットなどの高速回線の普及によって、小規模なストリーミングサーバは個人でも構築できるようになった。
RealNetworks社のReal System ServerやApple社のQuickTime Streaming Serverなどが、手軽に入手できるストリーミングサーバ用ソフトウェアとして知られている。