まずは一言。
ひょっとしたらこのブログを見て6日のあくと祭りに来られた方もいらっしゃるはずです。
また、10月30日の祭りゆうきに来られた方。
栃木エンターテイメントプロレス代表、吉田和則選手。
EAGLEプロレス イーグル・ソルジャー選手。近藤博之選手。峰浩也選手。山本拓(TA☆KU)選手。
ゲストとして来て下さった、渡辺宏志選手。長屋亮治選手。スカイ・ソルジャー選手。
あくと祭りでは梅沢菊次郎選手、ジャングル・バード選手、急遽駆けつけてくれた闘守選手。
ジャイアント小馬場ことスギタヒロシさん、カズミファイブさん、ラブセクシー乙羽屋さん、よしえつねおさん。
そしてレフェリーのミスター村杉さん、伊藤マネージャー、欠場してしまいましたが島田宏選手、スタッフの皆様。
二つのお祭り大会を実施させて下さった宮崎協業の皆様。
本当に有難うございました。

一言じゃないじゃんか、って突っ込み大歓迎です(笑)。
あくと祭りのエンディングの一枚、リングに上がっている皆さんの笑顔が物語っています。
当日はあいにくの空模様。
私は午前10時ちょっと過ぎに水戸線・結城駅に降り立ちました。
・・・待ち合わせ時間は午前11時・・・ちょっと早く到着し過ぎましたけど。
10時半を少し回った所で、吉田さんが愛車で迎えに来てくれました。
カズミさんとよしえさんを待つという事でしばし吉田さんと話をしておりました。
11時少し前、カズミさん&よしえさんと合流、いざ会場へ向かいました。
会場に到着すると、空模様が悪い中昨年同様大勢の人が来場しておりました。
私は昨年から参加させて頂いているのですが、相変わらず楽しそうな皆さんでしたね。
ふと辺りを見ると、餅撒き専用の舞台が二台用意されており・・・
一台にはBIG石川さんとソルジャー選手、もう一台には吉田選手と梅沢選手がスタンバイ。
そのままフォークリフトで持ち上げられて・・・その上からお餅を撒いておりました。


何気に吉田さんと梅沢選手がいい笑顔です(笑)。
終わった時、BIGさんに「怖くなかったですか?」と聞いてみると・・・
予想通り「怖かったですよ~!」と返答が返って参りました。
久し振りに会った梅沢選手とバード選手。
特に梅沢選手には、先日の「地下プロレス」で行われたミクロ選手(女子)との試合について聞いてみる事に。
(10月29日、大袋で矢野啓太選手からこの両選手の試合が素晴らしかったと聞いていたもので)
梅沢選手もいい感触だったのか(真面目な意味で)、語ってくれました。
「エルボーのいいのが何発も入りましたね。僕は的が大きいので当たりやすかったのでしょう。」
体格の差が半端じゃない事にもかかわらず、全力で攻撃して来たミクロ選手を絶賛していました。
もう一つ気になったのが・・・梅沢選手のリアルウエート。
公式サイトでは100キロと表記されていたのですが・・・実際の体重は120キロ!!!
日本人選手で、インディー団体を主戦場としている選手の中では最重量だと思われます。
ジャングル・バード選手は私という男をよく知るプロレスラーの一人。
「お互い歳をとったなぁ・・・」などというお約束の台詞が出たりとか(笑)。
闘守選手とも話をさせて頂き、誕生の秘話を教えて貰ったりしました。
小馬場ことスギタさんは先日同様、愛車での会場入り。
クックマンご一行、合流したカズミさん&よしえさんと「お約束」の打ち合わせ(笑)。
試合は残念ながら欠場されたものの、島田宏さんも会場に姿を見せておりました。
「20日のEAGLEに向けて治す!」と意欲も満々。
そうこうしているうちに試合開始の時間が近づいて参りました。
私は控え室と本部席を行ったり来たり・・・もうちょっと落ち着けよと突っ込まれる位(苦笑)。
10月30日の祭りゆうきでは、選手控え室が異様に遠かったので打ち合わせを行いにくかったのです。
その教訓があったので、当日はしっかり打ち合わせを行っておかなければならない。
変なプレッシャーが私を包んでいたのかも知れませんね・・・
入場テーマ順番、メイン音響のフェード方法を教えて貰ったり・・・
マイク、ゴング、ストップウォッチ、本部席機材の確認。
時間が近づくにつれてプレッシャーが覆いかぶさる。
そして、あくと祭りのステージ上でのバンド演奏が終わりいよいよ試合が始まります。
ゴングを5回鳴らす、試合開始の合図。
以前からEAGLEの試合で使っていた「SKY HIGH(DDRバージョン)」を流してプログラム説明・・・
「それでは、試合を開始致します!!」
リングアナ、サモハンTAKASHI(私です)のコールに乗せ、試合が開始されました。
長いのでその②に進みます。
ひょっとしたらこのブログを見て6日のあくと祭りに来られた方もいらっしゃるはずです。
また、10月30日の祭りゆうきに来られた方。
栃木エンターテイメントプロレス代表、吉田和則選手。
EAGLEプロレス イーグル・ソルジャー選手。近藤博之選手。峰浩也選手。山本拓(TA☆KU)選手。
ゲストとして来て下さった、渡辺宏志選手。長屋亮治選手。スカイ・ソルジャー選手。
あくと祭りでは梅沢菊次郎選手、ジャングル・バード選手、急遽駆けつけてくれた闘守選手。
ジャイアント小馬場ことスギタヒロシさん、カズミファイブさん、ラブセクシー乙羽屋さん、よしえつねおさん。
そしてレフェリーのミスター村杉さん、伊藤マネージャー、欠場してしまいましたが島田宏選手、スタッフの皆様。
二つのお祭り大会を実施させて下さった宮崎協業の皆様。
本当に有難うございました。

一言じゃないじゃんか、って突っ込み大歓迎です(笑)。
あくと祭りのエンディングの一枚、リングに上がっている皆さんの笑顔が物語っています。
当日はあいにくの空模様。
私は午前10時ちょっと過ぎに水戸線・結城駅に降り立ちました。
・・・待ち合わせ時間は午前11時・・・ちょっと早く到着し過ぎましたけど。
10時半を少し回った所で、吉田さんが愛車で迎えに来てくれました。
カズミさんとよしえさんを待つという事でしばし吉田さんと話をしておりました。
11時少し前、カズミさん&よしえさんと合流、いざ会場へ向かいました。
会場に到着すると、空模様が悪い中昨年同様大勢の人が来場しておりました。
私は昨年から参加させて頂いているのですが、相変わらず楽しそうな皆さんでしたね。
ふと辺りを見ると、餅撒き専用の舞台が二台用意されており・・・
一台にはBIG石川さんとソルジャー選手、もう一台には吉田選手と梅沢選手がスタンバイ。
そのままフォークリフトで持ち上げられて・・・その上からお餅を撒いておりました。


何気に吉田さんと梅沢選手がいい笑顔です(笑)。
終わった時、BIGさんに「怖くなかったですか?」と聞いてみると・・・
予想通り「怖かったですよ~!」と返答が返って参りました。
久し振りに会った梅沢選手とバード選手。
特に梅沢選手には、先日の「地下プロレス」で行われたミクロ選手(女子)との試合について聞いてみる事に。
(10月29日、大袋で矢野啓太選手からこの両選手の試合が素晴らしかったと聞いていたもので)
梅沢選手もいい感触だったのか(真面目な意味で)、語ってくれました。
「エルボーのいいのが何発も入りましたね。僕は的が大きいので当たりやすかったのでしょう。」
体格の差が半端じゃない事にもかかわらず、全力で攻撃して来たミクロ選手を絶賛していました。
もう一つ気になったのが・・・梅沢選手のリアルウエート。
公式サイトでは100キロと表記されていたのですが・・・実際の体重は120キロ!!!
日本人選手で、インディー団体を主戦場としている選手の中では最重量だと思われます。
ジャングル・バード選手は私という男をよく知るプロレスラーの一人。
「お互い歳をとったなぁ・・・」などというお約束の台詞が出たりとか(笑)。
闘守選手とも話をさせて頂き、誕生の秘話を教えて貰ったりしました。
小馬場ことスギタさんは先日同様、愛車での会場入り。
クックマンご一行、合流したカズミさん&よしえさんと「お約束」の打ち合わせ(笑)。
試合は残念ながら欠場されたものの、島田宏さんも会場に姿を見せておりました。
「20日のEAGLEに向けて治す!」と意欲も満々。
そうこうしているうちに試合開始の時間が近づいて参りました。
私は控え室と本部席を行ったり来たり・・・もうちょっと落ち着けよと突っ込まれる位(苦笑)。
10月30日の祭りゆうきでは、選手控え室が異様に遠かったので打ち合わせを行いにくかったのです。
その教訓があったので、当日はしっかり打ち合わせを行っておかなければならない。
変なプレッシャーが私を包んでいたのかも知れませんね・・・
入場テーマ順番、メイン音響のフェード方法を教えて貰ったり・・・
マイク、ゴング、ストップウォッチ、本部席機材の確認。
時間が近づくにつれてプレッシャーが覆いかぶさる。
そして、あくと祭りのステージ上でのバンド演奏が終わりいよいよ試合が始まります。
ゴングを5回鳴らす、試合開始の合図。
以前からEAGLEの試合で使っていた「SKY HIGH(DDRバージョン)」を流してプログラム説明・・・
「それでは、試合を開始致します!!」
リングアナ、サモハンTAKASHI(私です)のコールに乗せ、試合が開始されました。
長いのでその②に進みます。