MOLEXのコネクタをパズルにする
●MOLEXのコネクタをパズルにする
おはようございますこめです。
いきなりどうでもいい質問で恐縮ですが、コンピューターの利点とはなんだと思いますか?
今は「パソコンが使えたらいいなあ」というときの動機は、主に情報とか、コミュニケーションのイメージが大きいですが、私の考えるコンピューターの利点は、
同じ作業を高速に、かつ正確にこなせることです。
コンピューターに単純作業をやらせたら、スピードも正確さも、人間の手ではかないません。
だから、コンピューターにできることは、コンピューターにやらせるべきだ、と思います。
何が言いたいかというと、つまりそういうわけで、一箇所の変更で複数個所を修正しなくても良いようにトップダウン設計にこだわるし、一箇所の変更で複数ファイルを修正しなくてもいいように、今日も必死になって同シリーズ製品を一つのパートファイルに全部つめこもうとするわけです(笑)。
今週は、MOLEXの図面から、5566シリーズコネクタを作ってみたいとおもいます。
ところで、さすがMOLEXは3Dモデルwebにおいてあります。しかもIGESもSTEPもです(さすが)。なので、自分で作る必要全くありません。
じゃあ何で選んだのかと言われると、……パズル感覚ですね。ちょっとこれ見てください。

なんか、見た感じパズルっぽくないっすか?
この(微妙に)不規則な穴があいた12種類を、どうやって一つのパートファイルのコンフィギュレーション違いで作り分けるか!?
どうやって最小労力で12種類全部作るか!?
いや、まじめな話考えてみるとけっこう楽しいですよ。
これがコタツの中でできて、解けたあかつきには懸賞に応募でもできりゃ趣味にできるんですけど。
どうやってモデリングするかは、今晩あたりにでも考えます。もし明日更新がなければ(あるいはこの記事を隠滅してたら)、できなかったということでお許しください・・・・・・
おはようございますこめです。
いきなりどうでもいい質問で恐縮ですが、コンピューターの利点とはなんだと思いますか?
今は「パソコンが使えたらいいなあ」というときの動機は、主に情報とか、コミュニケーションのイメージが大きいですが、私の考えるコンピューターの利点は、
同じ作業を高速に、かつ正確にこなせることです。
コンピューターに単純作業をやらせたら、スピードも正確さも、人間の手ではかないません。
だから、コンピューターにできることは、コンピューターにやらせるべきだ、と思います。
何が言いたいかというと、つまりそういうわけで、一箇所の変更で複数個所を修正しなくても良いようにトップダウン設計にこだわるし、一箇所の変更で複数ファイルを修正しなくてもいいように、今日も必死になって同シリーズ製品を一つのパートファイルに全部つめこもうとするわけです(笑)。
今週は、MOLEXの図面から、5566シリーズコネクタを作ってみたいとおもいます。
ところで、さすがMOLEXは3Dモデルwebにおいてあります。しかもIGESもSTEPもです(さすが)。なので、自分で作る必要全くありません。
じゃあ何で選んだのかと言われると、……パズル感覚ですね。ちょっとこれ見てください。

なんか、見た感じパズルっぽくないっすか?
この(微妙に)不規則な穴があいた12種類を、どうやって一つのパートファイルのコンフィギュレーション違いで作り分けるか!?
どうやって最小労力で12種類全部作るか!?
いや、まじめな話考えてみるとけっこう楽しいですよ。
これがコタツの中でできて、解けたあかつきには懸賞に応募でもできりゃ趣味にできるんですけど。
どうやってモデリングするかは、今晩あたりにでも考えます。もし明日更新がなければ(あるいはこの記事を隠滅してたら)、できなかったということでお許しください・・・・・・