グループC 第1戦
グループC
イングランド-アメリカ
きましたよ~
きちゃいましたよ~
ある意味個人的に開幕戦
どうも
プレミアびいきのボクです
でもアメリカ
いきなり侮れない相手です
アーセナルがlittleバルセロナならアメリカ代表はlittleイングランドみたいなスタイルだと思ってます
ドノバンなんて本当に優秀でエバートンでは右サイドのアタッカーとして十分以上に通用してました
ハワード部長だっているし
↑ビバリーヒルズ青春白書より
本日が初戦の
イングランドのスタメン
ヘスキー・ルーニー
ジェラード・レノン
ミルナー・ランパード
Aコール・テリー・キング・Gジョンソン
グリーン
スペイン代表と同じくらい豪華ですね
↑言い過ぎでわない?
とりあえずほぼベストメンバーです
しかしバリー間に合わずリオ離脱でウォルコットは落選と
不倫や離婚問題があったりベテランのベッカムも今回は残念ながら選手ではないですがイングランドにはかなりの期待をしてます
ちょっとベンチに目を向けてみると
ジョーコールやSWPやダンサーの倉内は何かあったときに出てくるんでしょうか
またキャリックってカペッロ的に優先順位はいったい何位なんでしょうか
とかなんとかブログ書いてたら前半4分
いきなりキャプテンのジェラードがゴール
最高ですぜ
拝啓、スティービーさまさま☆
現在1-0
なんとか勝ち点3をゲットしてもらいたいです
追加
バリーにイエロー
ハワード部長がヘスキーと接触で負傷気味
バリーの代理で中盤中央に入ったミルナーのプレーが悪く前半ながらライトフィリップスを投入
ジェラードが中央にまわりフィリップスが左サイドに入る
前半40分
レイナやファンデルサールあたりならまずしないようなミスでロバート・グリーンが失点
これが噂の魔物か或いはただの緊張か
イヤな時間帯に同点にされたイングランド
後半へつづく
後半スタート
46分選手交代
レドリー・キング→ジェイミー・キャラガー
偶然にもディフェンスラインと中盤中央がすべてチェルシーとリバプールの選手になるイングランド代表
60分キャラガーにイエロー
61分ジェラードにイエロー
79分ヘスキー→クラウチ
交代カードを使い切る
試合終了
1-1
フットボール対サッカーの対決は引き分け
なかなか緊張感のあるいい試合だった
しかし結局はアメリカの堅い守備を崩せなかったイングランド
ドノバンはやはり賢く素晴らしい選手で
ハワード部長は当たっていた
注目されるルーニーのシュートは2本くらいしか記憶にない
逆にヘスキーは決定機こそ逃したものの献身的でかなりいいチームプレーをしていた
カペッロはミルナーとキングに交代カードを使ってしまいジョーコールなどを投入できず
ジェラードとランパードを中央でセットで起用するのはやはりベストではない疑惑が再発
次回もバリーが出られないのならばキャリックの先発を考えてもいいのではないだろうか
グループC
スロベニア3
イングランド1
アメリカ1
アルジェリア0
このグループも
アーセナル所属の選手
グループBに続き0人
イングランド-アメリカ
きましたよ~
きちゃいましたよ~
ある意味個人的に開幕戦

どうも
プレミアびいきのボクです
でもアメリカ
いきなり侮れない相手です
アーセナルがlittleバルセロナならアメリカ代表はlittleイングランドみたいなスタイルだと思ってます
ドノバンなんて本当に優秀でエバートンでは右サイドのアタッカーとして十分以上に通用してました
ハワード部長だっているし
↑ビバリーヒルズ青春白書より
本日が初戦の
イングランドのスタメン
ヘスキー・ルーニー
ジェラード・レノン
ミルナー・ランパード
Aコール・テリー・キング・Gジョンソン
グリーン
スペイン代表と同じくらい豪華ですね
↑言い過ぎでわない?
とりあえずほぼベストメンバーです

しかしバリー間に合わずリオ離脱でウォルコットは落選と
不倫や離婚問題があったりベテランのベッカムも今回は残念ながら選手ではないですがイングランドにはかなりの期待をしてます
ちょっとベンチに目を向けてみると
ジョーコールやSWPやダンサーの倉内は何かあったときに出てくるんでしょうか
またキャリックってカペッロ的に優先順位はいったい何位なんでしょうか
とかなんとかブログ書いてたら前半4分
いきなりキャプテンのジェラードがゴール

最高ですぜ
拝啓、スティービーさまさま☆
現在1-0
なんとか勝ち点3をゲットしてもらいたいです
追加
バリーにイエロー
ハワード部長がヘスキーと接触で負傷気味
バリーの代理で中盤中央に入ったミルナーのプレーが悪く前半ながらライトフィリップスを投入
ジェラードが中央にまわりフィリップスが左サイドに入る
前半40分
レイナやファンデルサールあたりならまずしないようなミスでロバート・グリーンが失点
これが噂の魔物か或いはただの緊張か

イヤな時間帯に同点にされたイングランド
後半へつづく

後半スタート
46分選手交代
レドリー・キング→ジェイミー・キャラガー
偶然にもディフェンスラインと中盤中央がすべてチェルシーとリバプールの選手になるイングランド代表
60分キャラガーにイエロー
61分ジェラードにイエロー
79分ヘスキー→クラウチ
交代カードを使い切る
試合終了
1-1
フットボール対サッカーの対決は引き分け
なかなか緊張感のあるいい試合だった
しかし結局はアメリカの堅い守備を崩せなかったイングランド
ドノバンはやはり賢く素晴らしい選手で
ハワード部長は当たっていた
注目されるルーニーのシュートは2本くらいしか記憶にない
逆にヘスキーは決定機こそ逃したものの献身的でかなりいいチームプレーをしていた
カペッロはミルナーとキングに交代カードを使ってしまいジョーコールなどを投入できず
ジェラードとランパードを中央でセットで起用するのはやはりベストではない疑惑が再発
次回もバリーが出られないのならばキャリックの先発を考えてもいいのではないだろうか
グループC




このグループも
アーセナル所属の選手
グループBに続き0人
グループB 第1戦
グループB
韓国-ギリシャ
2-0で韓国
アルゼンチン-ナイジェリア
アルゼンチンのスタメン
イグアイン・メッシ・テベス
ディマリア・ベロン
マスケラーノ
エインセ・サムエル・デミチェリス・グティエレス
ロメロ
監督はアルパチーノ
アグエロはベンチスタート
追加
1-0でアルゼンチン
CKをエインセの頭
グループB 第1試合終了
韓国3+2
アルゼンチン3+1
ナイジェリア0-1
ギリシャ0-2
グループB
アーセナル所属の選手0人
韓国-ギリシャ
2-0で韓国
アルゼンチン-ナイジェリア
アルゼンチンのスタメン
イグアイン・メッシ・テベス
ディマリア・ベロン
マスケラーノ
エインセ・サムエル・デミチェリス・グティエレス
ロメロ
監督はアルパチーノ
アグエロはベンチスタート
追加
1-0でアルゼンチン
CKをエインセの頭
グループB 第1試合終了




グループB
アーセナル所属の選手0人
AKBのオールナイト総評~昨日は不愉快でした~
こんぱら
AKB48のオールナイトニッポンは毎週聴いているボクです
しかし
ひとつ言わせてください
昨日のラジオ
それはまぁとにかくひどかったんです
まず初登場の松原夏海さんですが
テキトー疑惑に本人が半ギレしてしまい大変でした
あそこまで和を乱すようなメンバーがいたとは・・・
非常にがっかりしました
わざわざファンは深夜まで起きて聴いているというのに・・・
彼女は残念な姿勢でラジオに臨んでいました
高城さんは前田さん宮澤さんとやった第3回以来でしたが前回よりは存在感出てきました
しかしやっぱり特に色がない感じで
もしやこれが高城さんの持ち味?
倉持さんも他のふたりと同じく笑いの沸点が低いらしくブースの中だけが理解不能なことで盛り上がり、リスナーとしては大変不愉快な放送でした
元チームKで新チームAの松原&倉持コンビは同時に出演するとマイナスの相乗効果が働いてしまうようで
これには注意が必要です
もし次にこのコンビが来たらボクはその日の放送は絶対聴きません
記憶が正しければ
野呂さんとゆかりさんが乱入した第3回目
以来のハズレラジオ
正確に言うと
あっちゃんと佐江ちゃんとあきちゃの素晴らしかったラジオを突如としてぶち壊しにしたSDNのふたり以来(笑)
昨日唯一の救いは
電話で優子さんが登場したこと

あとはCMあけのジングルで選抜総選挙の当選コメントが使われたことくらいです
先週の高橋みなみ、小嶋陽菜、佐藤亜美菜のラジオがあまりにも素晴らしかっただけに
それはそれは激しい落差が目についてしまいました
パーソナリティーは組み合わせも非常に大事だと分かっただけでなく、シャッフルの怖さやメンバー個人個人のプロ意識の違いにも気づかされました
個人的にAKBINGOや週刊AKBやネ申以上に、このオールナイトニッポンは素や本質が出てしまうと思ってます
また生放送なだけに何気ない部分で技量が問われ、毎週同じようにラジオを放送しているようでも実は回によって雲泥の差が出ている事実
ちなみに
過去の出演者で
良かったのは
秋元才加
板野友美
前田敦子
宮澤佐江
大島優子
高橋みなみ
小嶋陽菜
佐藤亜美菜
北原里英
以上です
次回からもこのメンバーから必ず誰かひとりは呼んでやっていって欲しいものです
周りに気を使えるメンバーやある程度仕切れるメンバーがいないとめちゃくちゃな放送になり、きっとまた昨日のような放送事故になります
オールナイトニッポンの振り幅はあの有吉AKB共和国以上に酷いです
生放送ですし決して安定して欲しいとは言いませんが昨日のようにパーソナリティー自らが質を下げたりせず、最低限マナーを守って欲しいです
ナインティナインのオールナイトニッ本(vol.1)

¥1,000
楽天
※モバイル非対応
ナインティナインのオールナイトニッ本(vol.2)

¥1,000
楽天
※モバイル非対応
AKB48のオールナイトニッポンは毎週聴いているボクです
しかし
ひとつ言わせてください
昨日のラジオ
それはまぁとにかくひどかったんです
まず初登場の松原夏海さんですが
テキトー疑惑に本人が半ギレしてしまい大変でした
あそこまで和を乱すようなメンバーがいたとは・・・
非常にがっかりしました
わざわざファンは深夜まで起きて聴いているというのに・・・
彼女は残念な姿勢でラジオに臨んでいました
高城さんは前田さん宮澤さんとやった第3回以来でしたが前回よりは存在感出てきました
しかしやっぱり特に色がない感じで
もしやこれが高城さんの持ち味?
倉持さんも他のふたりと同じく笑いの沸点が低いらしくブースの中だけが理解不能なことで盛り上がり、リスナーとしては大変不愉快な放送でした
元チームKで新チームAの松原&倉持コンビは同時に出演するとマイナスの相乗効果が働いてしまうようで
これには注意が必要です
もし次にこのコンビが来たらボクはその日の放送は絶対聴きません
記憶が正しければ
野呂さんとゆかりさんが乱入した第3回目
以来のハズレラジオ
正確に言うと
あっちゃんと佐江ちゃんとあきちゃの素晴らしかったラジオを突如としてぶち壊しにしたSDNのふたり以来(笑)
昨日唯一の救いは
電話で優子さんが登場したこと

あとはCMあけのジングルで選抜総選挙の当選コメントが使われたことくらいです
先週の高橋みなみ、小嶋陽菜、佐藤亜美菜のラジオがあまりにも素晴らしかっただけに
それはそれは激しい落差が目についてしまいました
パーソナリティーは組み合わせも非常に大事だと分かっただけでなく、シャッフルの怖さやメンバー個人個人のプロ意識の違いにも気づかされました
個人的にAKBINGOや週刊AKBやネ申以上に、このオールナイトニッポンは素や本質が出てしまうと思ってます
また生放送なだけに何気ない部分で技量が問われ、毎週同じようにラジオを放送しているようでも実は回によって雲泥の差が出ている事実
ちなみに
過去の出演者で
良かったのは
秋元才加
板野友美
前田敦子
宮澤佐江
大島優子
高橋みなみ
小嶋陽菜
佐藤亜美菜
北原里英
以上です
次回からもこのメンバーから必ず誰かひとりは呼んでやっていって欲しいものです
周りに気を使えるメンバーやある程度仕切れるメンバーがいないとめちゃくちゃな放送になり、きっとまた昨日のような放送事故になります
オールナイトニッポンの振り幅はあの有吉AKB共和国以上に酷いです
生放送ですし決して安定して欲しいとは言いませんが昨日のようにパーソナリティー自らが質を下げたりせず、最低限マナーを守って欲しいです
ナインティナインのオールナイトニッ本(vol.1)

¥1,000
楽天
※モバイル非対応
ナインティナインのオールナイトニッ本(vol.2)

¥1,000
楽天
※モバイル非対応