岡田ジャパンの真実 | ☆ゆかりん応援ブログ『佐藤由加理と愉快な仲間たち』SDN48~復活コンサートまでの軌跡(仮)~

岡田ジャパンの真実

プレミアリーグ
07-08
34節


マンチェスターユナイテッド-アーセナル
を観る







自分にはその必要があった

ここ最近
世界中のサッカーファン同様
国と国との戦いであるワールドカップを見てまたは日本代表の戦いを見ていた
むしろ見過ぎていて
頭が混乱していた






自分のスタンダードって何だったっけ?





という疑問と葛藤があった






連日ムダに報道されている
岡田ジャパン


180度手のひらを返すマスゴミジャパン

やたらとテレビ出演する長谷部・阿部・長友+松井
極秘で故郷に凱旋するスター本田



ベスト16になれたこと
アウェー開催の本当のワールドカップで最低限国民の納得する結果を残せたこと


それは素直に嬉しかった
日本人のサッカーファンとしてこの上なく誇りに思えた
感動すらした





しかし勘違いするべきじゃない
デンマーク戦以外の3試合はすべて大変にお粗末な試合だった日本代表の真実を

見たかった日本ではなかった
あの極めて守備的な戦いっぷりは日本サッカー協会が恥だと認めるべきだし
今後の代表チーム構築に向けての課題


勝ったはいいが
本当にそれでいいの?

勝つのはいいけど
手段は選ぼうよってゆう

日本はアンチフットボールでイキますって川淵さんが言わないと信じている
言って欲しくもない


アーセナルを或いはバルセロナやスペイン代表を崇拝している自分には想像も出来ないような戦術で挑んだ岡田ジャパン



もはや"情けない"の言葉しか浮かばない



別に結果なんてどうだっていい
ただただ素晴らしい試合がみたかった


それだけ



どうにかして逃げて
なんとか守って
ギリギリで勝って


何が嬉しい?



結果残さないと
日本に帰れなくなるから?
世界を驚かせるとかなんか言ってたけど
まず日本人のオレが驚いたから雷





就任当時良かった鈴木啓太を何食わぬ顔で徐々にベンチに追いやり、いつの間にか国民に気づかれぬタイミングで切って
オシム流を捨てて
長谷部と遠藤の二枚で
2年半やってきた


アジア相手だから結果なんて誰が監督でもどんな選手でもどんな戦術でもついてきた





最後の最後に
2010年の6月になって
結局アンカーを置いて・・・





だったら最初っから啓太切るなよ~!!
代表で使われなくなって以来彼はまたおかしなことに
あのモード系の頃日本一完璧なアンカーだったのに
鈴木啓太を外すのはオーバーエイジ好きNHK山本昌邦だけにしてあげて!!




カズと北澤外したり
中村俊輔をシカトしたり
結局自分のやってきた2年半を無視して現地でアンカー置いたり





理解に苦しむ
あのゲゲゲのリーマンメガネ


なら最初から23名に俊輔呼ぶなや
てゆうか石川直宏とか田中達也呼んでおけば使うべき場面があったじゃん!!!!






・・・とまあ

奇跡のヒーロー岡田監督に対するブーイングは本当にキリがないのでこれくらいにしておいて








オレは忘れてたものをどうしても取り戻したくて昔のビデオを取り出した





そして結果的に
オールドトラフォードで行われた素晴らしい戦いを見て改めてフットボールの奥深さや本来の心地良さを取り戻すことに成功する





アルゼンチンやイングランドなど
多くの国から感じたナショナルチームの限界


やはりクラブチームレベルでこそ
パスワークや規律・連動性
本来のサッカーが生まれると確信できる

プラティニは別に好きではないけれどCLこそ世界一ハイレベルだと言う発言の意味はそこにある







このシーズンに得点王となったロナウド

彼のベストパフォーマンスはこの年



またアシスト王となったセスク
セスクは記憶によると新人王とのダブル受賞




この試合はまさにプレミアならではの戦い
なんだかんだ
チャンピオンズリーグやワールドカップよりも
プレミアリーグのビッグ4同士の優勝を懸けた戦いの方がむしろオモシロいと感じる
なぜだろう
でもその感情に間違いはないと確信できる









ファンデルサール

ブラウン・ファーディナンド・ピケ・エブラ

キャリック
スコールズ・ハーグリーブス

ロナウド・ルーニー・パクチソン




クシュチャク
オシェイ
アンデルソン
ギグス
テベス







レーマン

サーニャ・ギャラス・ソング・コロトゥーレ

セスク・ジウベウトシウバ
フレブ

エブエ・アデバヨール・ファンペルシー





ファビアンスキー
ジュルー
ジャスティンホイト
ベントナー
ウォルコット







まだベンチが5人規定という時代


ピケ・ロナウド・テベスがいるユナイテッド

レーマン・ジウベウトシウバ・フレブ・アデバヨール・コロトゥーレがいるアーセナル


またウォルコットの背番号は32でベントナーは26





ん~懐かしい
最高~


ベルバトフが来る前のユナイテッドが好き
ロナウドとテベスがいたユナイテッドが好き

もしくは
フレブやフラミニがいるアーセナルが好き



というファンにはたまらないシーズンだ!!



ワールドカップも残り4試合
今日からはそろそろシビアに見ていこうと思う