昨日、敦賀湾で、マリンジェット&ウエイクボード。
近江今津から35km、いつもお世話になってる、マリンジェットの上げ下ろし場に到着。
敦賀湾の北西部先端にある、水島までツーリング。
水島は離れ小島のため、通常は対岸から連絡船で渡してもらう。
『日本のハワイ』とか呼ばれるが、僕の印象では、グレートバリアリーフの砂の島『ケイ』のよう。
とても、福井県の敦賀湾にあるとは、思えない。
この島の美しい画像があったので、転載させていただきました。
島にある、連絡船の船着場。
次々、海水浴客が上陸。

僕もマリンジェットを係留して、上陸。
ただし、この島はトイレも売店も何もない自然のまま。
飲食物は持ち込まないと、大変です。

ウエイクボード開始。
スタンバイして、立ち上がる前です。
残念ながら、滑走している画像はありません。


終わった後は、近くの温泉施設『越の湯』に、立ち寄るのが恒例。
風呂から上がって、駐車場に戻ると、何とトレーラーのタイヤがパンクしている。
いろいろ、アクシデントもありましたが、楽しい一日でした。
やはり、あしかには海遊びが一番似合ってるようです。
近江今津から35km、いつもお世話になってる、マリンジェットの上げ下ろし場に到着。
敦賀湾の北西部先端にある、水島までツーリング。
水島は離れ小島のため、通常は対岸から連絡船で渡してもらう。
『日本のハワイ』とか呼ばれるが、僕の印象では、グレートバリアリーフの砂の島『ケイ』のよう。
とても、福井県の敦賀湾にあるとは、思えない。
この島の美しい画像があったので、転載させていただきました。
島にある、連絡船の船着場。
次々、海水浴客が上陸。

僕もマリンジェットを係留して、上陸。
ただし、この島はトイレも売店も何もない自然のまま。
飲食物は持ち込まないと、大変です。

ウエイクボード開始。
スタンバイして、立ち上がる前です。
残念ながら、滑走している画像はありません。


終わった後は、近くの温泉施設『越の湯』に、立ち寄るのが恒例。
風呂から上がって、駐車場に戻ると、何とトレーラーのタイヤがパンクしている。
いろいろ、アクシデントもありましたが、楽しい一日でした。
やはり、あしかには海遊びが一番似合ってるようです。


