“ビデオ版Twitter”のSeesmicはYouTubeを超えるか
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/07/seesmic.html
という記事がありました。
日本人にはまだなじみないサービスですが、なかなか使い勝手
よさそうな感じがしています。
マネタイズの仕組みがまだきちんと見えていないので、どのように
このサービスと向き合うかイメージつかみきれていません。
とりあえず、東京と大阪のオフィス間で、ビデオチャットののりで
打ち合わせやアイデア共有などのトライアルをしてみるところから
はじめてみようかと考えています。
しゃべり方のスキルも同時にあげないといけませんね。