じゃらんnetユーザー3605人が選んだ「人気温泉地ランキング」
全国3605人のじゃらんnetユーザーを対象に、じゃらんがアンケートを実施。そのアンケートをもとにした、人気温泉地のランキングが発表されています。
その中から、「もう1度行きたい魅惑の温泉地」を、エリア別に15位まで掲載してみます。
じゃらんサイトに行くと、エリア1番人気の温泉地には、現地スタッフのクチコミ情報もあるようです。
◆もう1度行きたい魅惑の温泉地 15選◆
★1位
箱根温泉(関東)
【17の湯が揃う1番人気の温泉地】
800年以上の歴史をもつ古湯で、古くから湯治場として親しまれる。大涌谷と桃源台のほぼ真中に位置する、高原の閑静な環境は、箱根観光には外せない。「目の病に効く姥子温泉」としても良く知られている。「目の病に効く」といういわれは、その昔、坂田公時(金太郎)の乳母がこの湯を発見し、公時の眼病を治したという古事にもとづいている。
★2位
湯布院温泉(九州)
【全国2位の湯量を誇る人気温泉地】
全国2位の湯量を誇る人気温泉地で、豊後富士と呼ばれる美しい由布岳の山麓に位置する。朝霧に包まれる幻想的な風景は秋から冬にかけて見ることができる。美術館やショップ、レストランは個性的でお洒落なものが多く、女性の人気を集めている。旅の心を和ませてくれる四季折々の自然の風景は、なにものにもかえがたい。
★3位
草津温泉(関東)
【名物の湯畑は必見!湯めぐりも◎】
様々なタイプの宿やみやげ物店が多数ある活気のある温泉地で、日本有数の名湯として名高い。名物温泉として「湯畑」がある。無料で湯めぐりができる温泉は殺菌力が強く、源泉が町のあちこちから湧き出ている。おしゃれなカフェやペンション・ホテルが町の外周に散在し、高原リゾートの雰囲気を醸し出している。
★4位
登別温泉(北海道)
【北海道一泉質が豊富な温泉】
★5位
道後温泉(愛媛)
【浴衣姿で湯上りの散歩を楽しんで】
★6位
別府温泉郷(大分)
【泉質が異なる別府八湯を楽しむ!】
★7位
黒川温泉(熊本)
【湯治場の雰囲気を残す有名温泉】
★8位
指宿温泉(鹿児島)
【名物はユニークな天然砂むし風呂】
★9位
下呂温泉(岐阜)
【草津・有馬と並ぶ日本三名泉】
★10位
城崎温泉(兵庫)
【湯めぐりは浴衣姿でそぞろ歩き】
★11位
田沢湖の温泉 乳頭温泉郷(秋田)
【秋田駒ケ岳に広がる高原の温泉】
★12位
奥飛騨温泉郷(新穂高温泉 新平湯温泉 福地温泉 平湯温泉 栃尾温泉)(岐阜)
【趣のそれぞれ異なる温泉地が集結】
★13位
洞爺湖周辺の温泉(北海道)
【自然環境に恵まれた温泉郷】
★14位
定山渓温泉(北海道)
【札幌の奥座敷として人気の温泉】
★15位
有馬温泉(兵庫)
【太閤秀吉が愛した温泉地】
※注:この記事の中で、1位~3位の温泉説明文は、じゃらんのサイトの文章をリライトして作成しています。