リンクが増えていくペースを、コントロールする
ブログはひんぱんに更新して、検索エンジンクローラーが毎日来る状態が好ましいと言われています。
これには、2つの意味があります。
【1】ブログコンテンツからの発信情報をいちはやく人々に見てもらう
【2】バックリンクを送る「応援サイト」の鮮度をフレッシュに保つ
ここでは、【2】の場合を考えてみます。
他のサイトにバックリンクを送る目的で作っている応援ブログの場合は、更新が命です。それはなぜかというと、リンクが増えていくペースを、コントロールする必要があるからです。
「リンクが増える」というのは、リンクを張った日付で決まるのではありません。
検索エンジンが、リンクを張ったページをインデックッスした(認識した)日付で決まってきます。サイトやブログによって、インデックスされるペースがバラバラだと、日付のコントロールができないことになります。
リンクを増やしていくペースですが・・・
急がないほうがいいです。一日に一個くらい。
特に、新しいドメインの場合はなおさらです。
20日~30日くらい経過してから、10個増やしてみたりして、あとはまた一個づつにする。そんな調整がよいと言われています。
それと・・・
サイト内の大量の複数ページを認識してもらいたい場合。
Googleには、トップページを認識してもらったあと、あとはサイト内リンクでクローラーが自然に巡回してインデックスページを増やしてくれるのを待つ、というくらいでちょうどいいと思います。
各個別ベージへのリンクを一気に大量に増やすと、ドメインが飛んでしまうことがあります。(永久追放)
Googleがインデックスページを増やしていくペースよりも早いペースで無理にリンクを送らないことです。