1月のインフルエンザに続き、2月14日のvalentines day 。
今度は坐骨神経痛を患った (息子を出産して以降、かれこれ3回目
)
最初はそこそこ歩けたので、痛みをだまし騙し生活していたら、最終的には寝返りをうつことも、自らの意思で腰を持ち上げることもできなくなった。
以前からお世話になっているカイロプラティックの先生に「まるで介護してるみたいだ」と苦笑いされた。
「これは重度のギックリ腰と変わらないから安静にしてね。ストレスも関係しているからね」って。
私自身も、初めて経験する
“自分の身体を全く思い通りに動かせない状態”
に恐怖を感じていた。
そして…
ずっと踏ん張ってきた心が、
ついにポキっと折れてしまった
お弁当。
スーパーに並ぶ惣菜。
デリバリー。
友人が作ってくれる料理。
パルシステムの商品にすら、ほぼ全てに小麦か胡麻(ごま油)が使用されている。
ストックしてあった料理はあっという間に底をつき、冷蔵庫はみるみる空っぽになった。
こんな時ですら、
朝ごはんに「パンがない」と言って泣く息子。
おかずを見て「今日これだけ?」と発言する娘。
私はどこで、何を、間違えたんだろう… … 涙
✳︎
今回はどうにか、息子には小麦製品を食べさせずに乗り切れた。
でもこれじゃダメだって思った。
これじゃ絶対にダメなんだ!!って心の底から思った。
心と身体は持ちつ持たれつの関係だから。
心が折れたら身体を壊すし、
身体を壊したら、心が折れてしまう…
現にあれから2週間がたち腰はかなり回復したのに、心の回復が追いつかない…
もっと簡単に。もっと手軽に。
誰もがグルテンフリーを実践できる日本にするために。
私にできることを探したい。
━でも今はまず、ゆっくり回復に努めます。
※ 最後までお読みいただきありがとうございます。
最近、たくさんの方に読んでいただける機会が増えているようで、心から感謝しています。
本当に励みになります。
グルテンフリーレシピも準備はしていますので、またお越しいただけると嬉しいです。
ありがとうございます。