先週末の土曜日、懇親会に参加して4ヶ月ぶりにイタリアンのフルコースを食べた。
すごく美味しいんだ〜って
イタリア人のシェフが腕をふるう都内の某人気店。
でも…あれ

前菜とフランスパン、マルゲリータとゴルゴンゾーラのピザ2種、フィットチーネパスタのボロネーゼ、デザートにケーキ2種。
私が大〜好きなメニューばかりのはずなのに…。
こんなものだったっけ?
この程度の美味しさ(感動)、だったっけ…

✳︎
さらに無謀にもその3日後。
ママ友に誘われて、今度は5ヶ月ぶりのインドカレーを食べてしまった。
ナンをつけていただく旨辛いチキンカレーは私の大好物の1つ

なのにこちらも…あれ…あれれ

まずくない。決してまずくはないんだけど…
こんなものだったっけ
(と同じ感想)

内心ガッカリだった。
たった4ヶ月で、私の味覚はどうなってしまったの〜〜 



✳︎
さらに困ったのは、その後の日々。
うん◯が、で…で…出ない…

土曜が過ぎて、日曜が過ぎて、月曜が過ぎて、火曜が過ぎて、水曜が過ぎても…
出〜な〜い!!!!!





身体は重いし、お腹が張って微痛が続くし、こんなに長期間の便秘は妊婦だったころ以来…

加えてこの期間、トイレ事情以外にメンタル面も大暴落

何もやる気がおきず(ブログも更新できないくらい)、ネガティヴ思考が渦巻いていて、なんだろう…なんだろう…って思っていたら。
小麦か…

(遅いっ!!)



もぅこんなにも嫌な思いをするくらいなら、本当に一生、小麦料理を食べられなくていいや〜って思ったり。
✳︎
そして本日、金曜日。
やっと!!やっと…
!!!

お腹の中が少しスッキリしました

ついでに気分もスッキリしました〜

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
グルテンフリーを始めて4ヶ月が経過。
米粉やライス麺をフル活用して、サンドイッチもパスタもラーメンも焼きうどん(パッタイ)も、ピザも餃子も春巻きも揚げ物も作れるようになった。
レパートリーが増えて、味のバリエーションが広がって、最初の頃に比べれば料理のストレスからもかなり解放された。
子どもたちから『今日のごはん最高〜
』と言ってもらえる機会が増え、おかわりの回数も以前(グルテンフリー前)より確実に増えた。

だから今回、久しぶりにパスタやピザやナンを食べてみて、初めて気がつけた。
小麦を使わず、添加物も極力使用せずに作った料理って、そっか!そうなんだ
!!



そのことに気がつけた小さな幸せは、ポカポカ ポカポカ温かい 

✳︎
ただ、やっぱり今の日本でグルテンフリーを継続するのは大変だと日々感じている。
私の具合が悪いとき、
「今日はお弁当買って済ましてね」とは言えない。
私が家をあけるとき、
「今日は外でごはん食べてね」ってわけにいかない。
事前にちゃんと準備しないと、土日に遠出もできない。
グルテンフリーの良さがもっともっと広まって、誰もが簡単にグルテンフリーを実践できる日本に、なったらいいのになぁ。。
そのためにも私にできることを今は1つずつ、コツコツ積み上げていこう
