私が今回、発芽の検証をした玄米は(株)マイセンという会社の残留農薬ゼロ&自然乾燥の「感動の米コシヒカリ玄米」です。
玄米の定期購入を申し込むと「玄米一筋20年マイセンメルマガ」が届くようになります。
(玄米を食べ続けるつもりでいたので最初に申し込みました。)
そのメルマガを読むとマイセンの玄米に対する愛情とも呼べる信念が感じられます。
おそらくマイセンで働く方々は、本気で玄米の良さを信じ、それを1人でも多くの方に届けたいと思っているのだと思います。
ちなみにマイセンの社長さんは、玄米食を続けた10年間で体重が23kg減り、瘦せ型の奥様との体感温度差もなくなったそうです。
またアメリカの元大統領クリントン夫妻や歌手のマドンナが、わざわざ日本から玄米を取り寄せ、常食していることもマイセンのメルマガで知りました。
その際、玄米の発芽率やアブシジン酸に関して質問してみたので、マイセンからの返答を記しておきます。
(電話による口頭での回答です。)
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
Q.玄米を発芽玄米にしてから子どもに食べさせたら、身体に湿疹がでました。因果関係はありますか。
A.消化不良ではないでしょうか?体質に合う・合わないの個人差もあります。
Q.御社の玄米を水に浸して発芽玄米にしてみましたが、5日経っても発芽しない玄米が1割ほどありました。
A.自然乾燥の玄米であっても発芽しないものもあります。発芽する玄米と発芽しない玄米の分別方法はありません。
Q.発芽しない玄米にはアブシジン酸が残っていると思うのですが…
A.アブシジン酸の毒性は立証されていませんし、検査方法もありません。また炊飯器で炊くと高温によりアブシジン酸は消滅します。
Q.アブシジン酸が炊飯器で消滅するんですか?
A.玄米には解毒作用や排出作用がありますし、私はずっと玄米を食べていますが健康です。ただ玄米が良いと言われていても、体調不良がみられた場合にはやめられたほうが良いと思います。
(回答になってない…ですよね
)

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
…





電話を切ってまず思ったことは、自分の無知さと無力さが、情けないなぁ〜でした 

マイセンの回答によると『アブシジン酸の検査方法はない』とのことです。
ですが以前、別会社に玄米粉のアブシジン酸について問い合わせたときは『国内に一箇所だけアブシジン酸の検査ができる機関がありますが、当社では検査は実施しておりません』という回答でした。
私は…
アブシジン酸の検査方法があるのか無いのかも知らないし、『アブシジン酸の毒性が立証されていない』と言われてしまえば、反論できるだけの知識がありません。
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
何を信じ、何を選び、何を食べるかは、結局自分次第だと思います。
健康云々よりも、食べたときに自分の心と身体が1番幸せを感じるものを選ぶのが、もしかしたらベストなのかもしれません。
私は今回、玄米食を諦める選択をしましたが、アブシジン酸についてはもう少し探ってみようと思います。
玄米に素晴らしい栄養素が含まれていることは確かだし、何より私自身が玄米好きなので。
ちなみに以前も引用させていただいたブログに、ほぼ100%発芽する玄米が紹介されていました。
ただここで紹介されている玄米、開封して常温に放置すると約20日ほどで虫がわいてくるそうです

100%発芽する生きた玄米って、本来そおいうものなのかもしれません…
我が家は冷蔵庫のスペース問題と私が大の虫嫌いなので購入に至りませんでしたが、興味のある方は選択肢の1つに加えてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします 
