息子の小麦アレルギーが発覚して、真っ先に注文したのは「米粉」と「玄米」でした。

後になって気づきましたが、グルテンフリー食品には玄米が使用されているものがとても多いです。


最初に注文した玄米は、茨城県産の無農薬玄米で到着してすぐ圧力鍋で炊きました。

久々に食べた玄米は小躍りしたいほど美味しくて、キッチンで1人ニヤニヤラブラブラブ

玄米は消化しずらく子供には不向きと聞いていたので、子どもに食べさせる場合はコンソメスープで煮てリゾット風にしたり、炒飯を作る際に半分だけ玄米を加えたりしました。

それとは別に通常の白米にも、玄米粉を少し加えて炊くようになりました。



玄米を食べ始めて2週間ほどたった頃、なんだか最近よく頭痛がするな〜と思うようになりました。

小麦をやめて低血糖気味?だから、食事で急に血糖値が上がって、特に食事の後に頭痛がするのかな?と素人考えで思ったりしていました。

 

そんな時、息子の顔にニキビみたいな湿疹ができ、娘の足にも同じような湿疹ができました。(詳しくは危険?!玄米粉についてを参照ください)


これはやっぱり何かがおかしい…!!と気付き、色々と調べていくうちに玄米には発芽毒と言われる「アブシジン酸」が含まれていることを初めて知りました ガーンタラー


実はグルテンや小麦アレルギー以上に、ずっと書きたかった玄米について。

次回から記事にしていきます えーん