最近、起きてまず米粉レシピやアレルギーの検索をするのが日課になっています。
 
今朝は不耐症について調べていると、気になる記事を見つけました。
 
 
〜 ✳︎ 抜粋 ✳︎ 〜
ゴマアレルギーの症状(次郎君の場合)
 肌のかゆみ鼻水ぜんそくのようなひゅーひゅーという呼吸音発熱鼻血
 
アトピー性皮膚炎児の場合、ゴマアレルギーの関与していり可能性が高く、アトピー性皮膚炎で悩むお子さんを対象に血液検査して、2歳を超えると約半数にゴマアレルギーが認められたというデータがある。離乳食には避けた方がよい。粒ごまより、ごまペースト・ごま油で発症しやすい。キウイも同時になることがある。
 
〜 ✳︎ 抜粋おわり ✳︎ 〜
 
読めば読むほど当てはまる内容が多い…
 
昨日、美味しくないと言われたチヂミにもごまが入っていた。
うどんを出すときも必ずゴマを入れていた。
耳切れがはじまる前日に珍しく食べたそうめんは、なんと胡麻油で揚げてるってガーン
 
まさか、小麦じゃなくて、ごまアレルギー???
それとも両方…?!
 
 
ドクロ   ドクロ   ドクロ   ドクロ   ドクロ
 
 
息子は昨年から、実家に帰るとぜんそくの様な発作が出るようになっている。
私の実家にも主人の実家にも室内犬がいて、血液検査で犬アレルギーとの診断もでてるんだけど。
 
思い返してみると、実家で出してもらう料理ってゴマがたくさん入ってる。
胡麻油もよく使われてるし、1番最近、帰省して発作が起きたのは確か夕飯に餃子を食べた後だったはず……
 
そして何より、息子はよく鼻血を出す子だった!
 
朝起きると大量の鼻血を出してることがよくあって、でも周りのママさんに聞くと『男の子は鼻血多いよ』って言われたから、今までは少し体調悪いのかな〜くらいにしか考えてなかったけど。。
今まで鼻血の前日に食べたもの。全くわからない…(涙)
 
ただ今朝、起きてきた息子を抱くといつもより温かいアセアセ
あわてて熱を計ると37.8度。あと鼻水…
 
普段なら風邪って思う症状。
ただもしごまアレルギーだとしたら…?!
 
 
もぅ限界だ。ちゃんと検査しよう。
もう1度血液検査をうけてもらおう。
(ごめんね 涙)