たぶん今年は、カブト虫よりもスイカを食べてる。
2時間のカラオケのあいだに、アルプスの少女ハイジが3回歌われた。。
ウペペムペペ教授の給与の大半が高額な碁盤を収集する趣味に費やされていると聞く。。
建築家を目指していた友人は、今有名なレゴ職人として生計をたてている。
Amazonで本を買うと、送られてくるダンボールに満足してしまい、簡単にはなかの本を取り出す行為にまでたどり着けない。
社食でランチをすると、必ず誰かに恋をしてしまう。。
地球規模の環境問題について熱く語ったセミナーの講師は、なぜか講演中ずっとルービックキューブを手元で触っていたので、ほとんどの聴衆は音が気になって会話の内容を覚えていない。。
ウペペムペペ教授の妻は結婚当初ウペペムペペ姓を名乗るのを躊躇していたが、今やパーティーで自己紹介をする時など威厳すら感じている自分に気付くことさえある。
ポンソが経営する本屋は、オシャレな髪型を載せてる、いわゆるヘアーカタログを主として扱うように改装したが、大方の予想を反してそれが当たったので、商店会では彼の経営手腕は高く評価されている。
ポンソの髪型はどちらかと言うと奇抜だったが、ヘアーカタログを扱うようになってから、ありきたりな中年の髪型へと変容していった。
いつも坊主頭にしているのに、どの理髪店に行ってもカットに2時間以上掛かる。。
ロドリゲスはその名前からは似つかわしくないが、確かに著名な儒学者だ。
どういう仕組みになっているのか皆目検討がつかないが、このひょうたんからはいつまでもこまが出続ける。
右足にしかすね毛が生えない。。
彼はいつも腕時計をベルトのバックルにつけているが、それに対しては誰も彼に理由を聞かないし、彼がその時計で時刻を確認している姿を目撃した者もいない。
合コンで集まった女の子が全員ウーパールーパーに似ている。。
アイスコーヒーに入っている氷がオレンジジュースでできている。。
苦情をいう気も起きないほど、ストローから毛が生えている。。
隣の住人はいぬの散歩に行く時にいつも左手にリードを持ち、右手に風船を持って出掛ける。