昔、UNIXOSと言えばSolarisだったわけど。
こいつがX86にインストールできるときに、それは、それは、うれしかった記憶がある。
自宅でもSolaris!みたいな。


NICのドライバーがないんで、しばらくネットワークにつながらず、自作しようにもそんな実力がなく、必死でメーカーの情報サイトからドライバの情報を検索して自作している人のサイトからいただいたり、なつかしい思い出が。。。



同じ職場で働いている人が、すごい人でそういう苦労を乗り越えちゃっている。

Sun SPARCstationコレクション
個人で買ったSPARCstationはIPXが1台目。Sun OS 4を動かすおもちゃだった。
2台目はSS10。SS10のINSドライバを個人で使っていたのは日本中で自分だけだったと思う。
3台目はSS4。某商用データベースサーバを動かすために買った。



自分が仕事で使っていたのは、
SPARCstation 30
SPARCstation 5
Ultra 5 Workstation
Ultra 10 Workstation
ぐらいかな。


秋葉原で、Ultra 5 Workstationが40万弱で売っていたとき、なけなしの給料下ろして買おうと思ったあの日がなつかしい。

もうただでもいらん。


こんな運動があったり、今でもこんなことしてたり迷走しているSUNですが、
SCSAを勉強していたあのころがなつかしい。


マイクロソフトは、Yahooじゃなくて、ここと組めばいいのに。
がんばれSUNマイクロソフト!!