歌舞伎みちゃいました。


http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/images/handbill/kabukiza_chirashi_0611h.jpg?html


もちろん歌舞伎座で。


3階の席は狭い。エコノミー症候群になっちゃいますよ。


4:40開演

 鶴亀   --踊り。遅刻してほとんど見れず。

15分休憩

 良弁杉由来 --お涙ちょうだいもの、かなり良い。見知らぬおばばが実の母だったという話。

30分休憩

 雛助狂乱  --踊り、槍とか持って踊るやつ。

 五条橋    --踊り、牛若丸が7歳の子供。かわいい。

20分休憩

 河内山  --誘拐犯からの小娘救出劇 長くて飽きた。

9:00終了


半日つぶれました。長すぎ。。

あと日本語が、わらわぁ~は、おひかえなすって~、そうろう~かぁ?調なので、

気を抜くとストーリーを失います。


川内山は最初江戸っぽいしゃべりだったので、聞き取りやすかったけど、2幕、3

幕はほぼ全滅。

意味不明のまま1時間以上耐えてました。


全体的に、いきぐるしくそうろうぅぅぅ~~~~~。


ちなみに歌舞伎初体験です。


小学生のころ太郎冠者の狂言教室にいった時、先生が寝てるのみて、そっこう自分も寝ましたので。

覚えてないです~~~~。