塩分と胃がんの関係 | 仕事情報-介護福祉・転職・派遣・資格取得

塩分と胃がんの関係

塩分と高血圧の関係はよく知られています。南太平洋やアマゾンには塩をほとんど使用しない食事をしている人々がいて、高血圧とは無縁であったという調査から、「塩分と高血圧」という仮説が生まれました。その後さまざまな研究が行われ、現在では高血圧予防のための減塩の重要性が確立しています。日本国内でも、東北地方に脳卒中が多いのは、漬け物や塩蔵魚介類などの塩辛い食事をする習慣があり、高血圧が多いことに起因していると考えられています。一方、塩分と胃がんの関係についてはあまり知られていないようです。国際的には、日本は韓国と並んで胃がんの発生率が最も高い国です。同時に、日本や韓国の食事には塩分が多いという共通点があります。同じアジアの国でも、タイやインドなど、もっぱら香辛料を多く使うタイプの辛い食事をする習慣の国では、胃がん発生率は高くはありません。 [引用元:毎日新聞] ローソン ポイント 美白 サプリメント ニキビ跡 美容液