先日知り合いから質問されたのでこちらにシェアします

重複コンテンツやサイトはSEO的にやってはいけない!といわれているがいろいろな媒体もっていて同じものをのせるのはだめですか?

巷に重複コンテンツの危険性がささやかれているせいかこの手の質問結構多いです

...

複数の情報発信源をもっているとこういう悩みが発生します

解答というか事例として
私のクライアントで重複コンテンツを作ったり文章をコピーして使いまわしているのに表示順が変わらないケースがあります

それはどういうことか?
単純なことですが下記の場合、クローラーが訪れないため重複判定されません

SNSで公開を限定しているもの
ログイン認証ありでその中
PDF化したもの

情報を発信するターゲットが異なる場合などにはメインは普通に乗せて後のものは前述の方法を使うことでペナルティを受ける確率が減ります