おはようございます。
もうすっかり季節は秋から冬に変わっています。
ついこの間にもう秋ですね~とお話したばかりな気がします。

朝夜は結構冬に近い寒さです。
昼間でさえも、日陰や曇りで日差しがない日は肌寒い季節です。
風邪をひかないようにしっかり予防と体を冷やさないように注意が必要です。

日本でも今の時期は激しい寒暖差で毎日の洋服選びや過ごし方で悩まされたり、

寒暖差による体調不良などを起こしてしまったりして振り回されますよね。

しかし世界にはもっとすごい国があるのをご存知でしょうか?

具体的に何がすごいのかというと、一日のうちの最低気温と最高気温の寒暖差です。
その差は極端に一日のうちで四季を味わうことが出来るほどです。
と言っても春の話です。
モンゴルの春はとても過酷です。
場合によっては冬よりも寒く感じることもあることもあれば、暑くなることもあります。
なので常に脱いだり着たりを繰り返して体温調節を行わなければなりません。
6月頃には昼間ら30℃なのに夜は氷点下ということはよくあることなんだそうです。

そんなことを聞くと、日本が如何に平和で過ごしやすい気候かということを思い知らされます。

ちなみにモンゴルの10~11月は寒くなる一方で11月に入る頃には氷点下で落ち着き出すということです。
そして日本のような寒さとは違い、「肌が痛い」と感じる乾燥した寒さなので、

肌さえ出さずに着込んでいれば思っているほど寒くないんだとか・・・

モンゴルの他にも「寒暖差が激しい場所」としては砂漠などがあります。
場所によっては最高50℃近い寒暖差もあるようで、アラビア半島のルブアリハリ砂漠があります。

そんなこと考えていると、しみじみ日本は住みやすんだなぁ・・・と実感できますね。

 

↓Webで翻訳サイトも覗いてみてください↓

Webで翻訳

 

Webで翻訳オフィシャルブログでは、翻訳、言語、その他の事をアメブロとは違う内容で書いてます。

是非一度見てくてください

「Webで翻訳」オフィシャルブログ