コンビニエンスストアに木のぬくもりを…木造のコンビニが増えるかも? | 話題のニュースやFX@たかはし

話題のニュースやFX@たかはし

話題のニュースやFX取引など
日常の事をボチボチ公開します。

067564


みなさんは、コンビニエンスストアの建築現場をご覧になった事はありますか?
ある程度のスペースが生まれると、あれよあれよと言う間に、出来上がってしまいますよね。
まぁ、骨組み作って周りを囲って、積み木の様にチョチョイのチョイと…いやいや、実際にはそんな単純な作業ではありませんが(笑) それぐらいに思わせる程、短期間に作り上げてしまうのです。
そんなコンビニエンスストアは、どこも同じ佇まいですね。
言い方を変えれば、ひと目でコンビニエンスストアであると認識できるのですから、これはこれで、正しいあり方なのかもしれません。
それと、もうひとつ、変わり映えのしない外観になっている理由として、建築コストはできるだけ抑えて、別のサービス面を充実させたいと願う経営者の考え方です。
つまりは、コスト掛ける場所のバランスの問題です。
コンビニエンスストアは、オリジナル商品を扱う個人商店ではないのですから、外観などに個性は必要ありませんからね。
これは、経営者としては当然の考え方です。


スクリーンショット 2014-06-03 0.29.43さて、そんなコンビニエンスストアですが、秋田県秋田市で、珍しい試みが始まりました。
秋田県産の秋田杉を使った、木造コンビニエンスストアの建築が進んでいるのです。

続きをご覧になりたい方はこちらから御覧ください。
http://topic.greeds.net/?p=573