こんにちは(-^□^-)
東葛プランナーのさとうです
先日出勤したらこんなメモが
机に貼ってありました
※内容は隠しました
なっちゃん!って
なかなか呼んでくれなかった
角先輩から全力の
なっちゃん!を頂きました笑
(あ、私は最近名字が変わったのですが
旧姓が浸透してるので
あだ名でなっちゃんと呼んで欲しいと
お願いしてました)
ついでにこんなところにも貼ってあって
右上です(私の本です)
遊び心が満載ですね
そんなこんなで毎日笑わせて頂いてますヘ(゚∀゚*)ノ
本日もメンテナンス事業部から
建物内床面の洗浄からワックスがけまでの
流れをご紹介致します
アパートやビルなど多数の方が
行き交う共用部の床面は、
気付かないうちに汚れてしまっていたり、
擦れることで塗膜が剥離して模様がついたりします。
綺麗な状態を保つためには定期的な
お手入れが大切になります
今回は食堂の床面の
洗浄~ワックスを行いました
➊ホコリやチリなどを取り除きます。
➋ポリッシャーによる洗浄を行います。
清掃を行う場所の縁に沿って
奥から出口に向かって
後退しながら操作します。
※コードが絡まらないよう注意します。
➌ポリッシャーで落としきれなかった
汚れをブラシなどを使い手作業で落とします。
➍汚水を回収します。
フロアースクイジー(かっぱぎ)を使い
汚水を回収し汚水回収用のバケツに集めます。
➎モップ等で水拭きを行い乾燥させます。
汚水の取り残しがないよう水拭きをし
しっかりと乾燥させます。
➏ワックスをかけ乾燥させます。
ワックスをかけた後は
送風機を使って乾かすこともあります。
完了
こちらが一連の流れとなります
私も小学生の頃に1度学校のワックスがけで
ポリッシャーを操作させてもらった
経験があるのですが、
あれとても重いんですよね
また機会があれば操作してみたいけど
きっと私にはコントロールできない
だろうからやめときます笑
☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★
千葉県柏市を中心に、東京・埼玉・茨城エリアも対応可能!!
雨漏り修繕工事・外壁塗装工事・屋根塗装工事・ベランダ防水工事・内装リフォーム工事など、家の工事は東葛プランナーにお任せください\(^o^)/
お見積り無料です!!
まずはお問い合わせ下さい(^_-)
▼お問い合わせ▼
04-7144-1821
皆様からのお電話・アクセス、心よりお待ちしております