Dexly-長所と短所- | アメーバweb勉強会

Dexly-長所と短所-

こんにちは。

現在NYに向かう飛行機の中ですロケット


今日は

ソーシャルブックマークサイト

Dexly をご紹介。


(現在、家のネットがつながらないためネットカフェで更新のため

画像は載せれません)



Dexlyから勉強したことを2点。



1点目

タグ分類ではなくカテゴリーに分かれたブックマークであること。


タグ分類は

自由度が高く、自分の好きなようにタグを付けることができます。


でも、

結局はソーシャルブックマークにおいては

似たようなタグ分類になってしまいます。


また、

ひとつのサイトに対していくつものタグを付けて


結局主に何のサイトかは閲覧者にとって

わかりにくくなります。



それであれば

最初からカテゴリ分類という形であれば


簡単に登録もできますし、

閲覧するほうもいくつものタグを見なくてすみます。



ただ

カテゴリ分類の方が優れているわけでもなく、


カテゴリの欠点もあるでしょうショック!



最近のサイトはマッシュアップ等で

ひとつのサイトでもさまざまな機能を持ったものが多数あります。


マップサイトはマップ機能だけではありませんから。


カテゴリ分類では

マップ機能以外の機能を持っていても、


『マップ』に分類すれば

マップサイトとして閲覧者に認識されます。



一長一短ですが、

用は上手なタグの付け方ができればいいんでしょうね。


他にもタグ分類のよさもいくつかあります。

(今回はここまでで)




2点目

一覧表示のシンプルデザイン。


サイトの一覧表示において

カテゴリ名とサイト名しか表示されません。


そのサイト名にカーソルを合わせると

サイトのトップ画像が表示されます。



そして、

詳しくそのサイトの内容を知りたければ、


サイト名をクリックすると

詳細なことが表示されますアップ



ソーシャルブックマークサイトでよくあるのが、

そのサイトに対するコメントやサムネイル画像の表示があり、


いらない情報までものが自分の目に入ってくることがしばしばあります。



ただこれも善し悪しがあり、

色々な多くの情報を一度に浴びるように見たければ向きません。


勉強会ブログの記事を探すときは

色々な多くの情報をスクロールしながら多く浴びることのほうが向きます。






このサイトを使って思ったことは


すべての機能、サイトには長所短所があり

自分の用途にあったサイトの利用が必要であると感じました。



この世の中に完璧なものは存在しなくて

何か欠点が存在します。



このサイトのように、

この部分は非常に優れているが

この部分はちょっと残念。。。


それがあることは当然です。



自分たちがサイトを創る時に

考えなければいけないのは


ターゲットを明確化し、5W1Hを考えなければならないし


また


できるだけ短所を減らさなければならない。




一つのサイトを見ても

色々考えさせられますわんわん