Youtubeをテレビに。 | アメーバweb勉強会

Youtubeをテレビに。

ども晴れ


学生生活もあとわずかDASH!


テーラー☆ ですペンギン










今日は、先日パイナポー の記事でちらっと紹介されたYouTubeの人気動画をテレビのように見られる動画サービスRimo 」(リィモ)についてパソコン



これはPCとWiiブラウザ向け新サービスで、アクセスするといきなり番組が流れます波


気に入らなければチャンネルを変えるか、「→」ボタンを押して次の番組にスキップし、


飽きたら「電源ボタン」を押して終了。


Wiiブラウザを使ってテレビで見れば、まるでCMのないテレビ番組キラキラみたいひらめき電球

チャンネルは4つチョキ


それぞれ、YouTubeの4つの動画カテゴリーに対応していて、


①が「Music」、②が「Comedy」、③が「Arts&Animation」、④が「Pets&Animals」



(ちなみにこれはチャンネル④)


今まで、ネットサービスといえば、ユーザーが能動的に情報を取りに行ったり、無限に近い情報から自身で選択しなくてはならなかったのがほとんどだった。


例えばYouTubeなら、英語で検索し、気になるものをクリックし、つまらなければ次を探し…


自分が面白い!!と思う画像を見つけるまでに結構労力がかかるあせる


その点、テレビ感覚で見れるというのは気軽音譜


このサービスで今まで受動的だったユーザーも獲得し、


今まで以上に使用の幅が広がるかもしれませんねねこへび