Tinkature-動く楽しさ- | アメーバweb勉強会

Tinkature-動く楽しさ-

こんばんわ。

ルイです。



今日は

ウエブ共同ワークスペースツール


Tinkature をご紹介ニコニコ




このサイトは

特別なソフトはいらず


ウエブ上で会議ができるサービス。



主にホワイトボードのような役割です。



遠隔で

ブレストやKJ法 など

アイディア出し会議に役に立ちそうですね。



イメージとしては↓



機能としては



・付箋機能


・手書き機能


・イメージ添付機能


・矢印作成機能




気になったのが、


・チャット機能


・ポインター機能



このサービスは会議ができるため、

テキスト形式or音声形式でチャットで会話が可能です。



また

付箋などがたくさん出た時に、


その会議中にどの付箋かを指示する時に

ポインター機能を使えば簡単に指示できます。



この議事録を保存できることも、

プリントアウトをすることも可能です。




会議の形も段々変わってきましたねねこへび



ただ、

情報の流失は心配ですがあせる




このサイトを使っていたら

以前紹介したこのサイト を思い出しました。


Imagination Cubed は遊びの要素が強く、

Tinkatureはビジネスの要素が強く感じます。




2つに共通することは

マウスを動かすことの楽しさ。



基本的にウエブサービスは

キーボードを中心に動作します。



だが

キーボードだけの動作では


動きが単調になり

動かすという楽しさはあまりありません。



グーグルアースなんかも

見るという楽しさの他に動かすという楽しみも含むと思います。



ウエブ世界だけではなく、


ニンテンドーDSのタッチペンや

wiiのようにゲームの世界にも


動かすことの楽しみを中心に

サービスを展開し成功を収めているものもあります。




マウスの動く楽しさ



これも

自分の頭の中のタグ付けしておこうと思いますヒヨコ