Job Board
こんにちは。
ルイ です。
今日はJob Boardをご紹介。
Job Boardとは、
ブログと親和性が高い求人情報の掲示板のこと。
海外のIT関連のブログやニュースサイトが始めたサービスです。
最初にはじめたのは37signals
のブログ、Signal vs. Noise。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
37signals とは
掲示板 、ファイル 共有、ToDo管理の機能を持ち、他人との共有も可能なASP 版グループウェア
http://d.hatena.ne.jp/keyword/37signals より
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
企業は媒体料を支払い、
ジョブボードに求人情報を掲載することができます。
それでは
37signalsのJobBoardをご紹介。
特徴として、
・求人情報が更新された日ごとに更新がRSSで表示
1日以内
2日前
3日前
など
・$300/30daysという安価な値段で掲載できる。
求人広告費を抑えたいベンチャー企業などにとってはありがたいことです。
・職種別にも閲覧可能
デザイナー、プログラマーなど。
・シンプルな求人情報
会社名、所在地、募集要項、連絡先、企業URL
・信頼が信頼を生む
ブログの連動によりバズマーケティングのように
ブロガーが信頼のおける有名ブロガーであれば、
求人広告の信頼性も上がる。
(ブログ上部の黄色の部分がJobBoardと連携しています)
日本でもドリコムがJobBoardを11月1日に開始しました。
ドリコムジョブボードは、
求人情報検索サイト「ドリコムキャリアサーチ 」とブログを連携させた求人情報の掲示板サービスとなる。
ドリコムジョブボードは、11月30日まで無料で設置でき、
ドリコムアカウントに登録後、ブログパーツとして貼り付けることで、
自社のブログに求人情報を掲載できる。
ドリコムジョブボード掲載と同時に、
ドリコムキャリアサーチのジョブボード一覧にも求人情報が掲載され、
求職者は双方で求人情報をチェック可能となる。
また、自社以外の求人情報の投稿を、ブログを通して受け付けることも可能で、
正式版ではこのシステムにより、アフィリエイト収入が得られるようになる予定。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20297987,00.htm より
さっそく僕もドリコムブログ を作成し、
JobBoard を作ってみました。
まだこのJobBoardの可能性というものは
正直わかりません。
流行るかどうかも。
でも、
ブログというツールは今後も
色々なツールや情報をぶら下げ
発展していく可能性を秘めているんだと思いました。
アメブロはエンターテイメント性が高いので
このようなビジネスや教育といったツールを付加してもよいのではないでしょうか。