第二世代?!
ども
金曜担当のテーラー☆
です
ん?
今日は日曜…
申し訳ないです
諸事情があり…
なんて言い訳しません
来週からはキチンと花の金曜レポーターとして、みなさんに気付きを提供していきます
SNS
その代表格「mixi」
今や「mixiやってる?」
って言葉が挨拶代わりに
今年6月末からはGreeが携帯版SNS「Greeモバイル」も開始され、日々SNSも進化していますね
そこで最近、「第二世代版携帯 SNS」というコンセプトで
KLab
は、ユーザー間で動画・音声・メロディ・画像・デコメールなどのケータイ向けコンテンツファイルを共有できる携帯電話専用 SNS「ケースペ
」を開始しました~
もちろん、今までの友達同士でのリンク・Web メール・Blog・掲示板など SNS 機能の搭載は一通り用意されています
では、どこが第二世代
と言いますと
Web 上のアルバムに動画・テキスト・音声・画像・デコメール・Flash・着信メロディなどのケータイ向けコンテンツファイルをアップロードし、他のユーザーに公開できるということです
さらにアップロードされたファイルは、会員/非会員の制限なく誰でも無料でダウンロード可能で、ユーザー間で共有できます
また、ファイルに関連したタイトル、コメントといったメタ情報から、投稿されたタイトルや文章から同じタグをつけているファイルを自動抽出し、解析され、投稿されたファイルに意味のあるタグが関連付けされることで、タグクラウドが形成され、すばやい検索が可能となるんです
自身のファイルがアップし、ユーザー同士で共有
ユーザー同士のコミュニケーションだけでなく、ファイルのダウンロードによって
新たな発見の連続かもしれませんね
僕はまだ携帯SNSを使ったことないのですが、
「赤外線紹介」
なんてあったら便利かも(ただの思いつきですが 汗)
今やPCが当たり前と思われていますが、まだまだPCを持っていない人もいるのも事実。
ブログでもSNSでもサービスの流れはPC→携帯へ
携帯サービスの可能性が無限に広がりますね