ブログ事情
こんにちは。
管理人ルイです。
8月2日の勉強会の内容をアップします。
今回は今までと違い
あるテーマの下,色々な情報やニュースを集めて議論しました。
テーマは『ブログ』
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
まずはルイがあるブログに関するニュースを
見つけました。
ブログを開設したいという意向は50代より60代以上のほうが高い──凸版印刷の調査でこんな傾向が分かった。
「50代と比べ時間に余裕がある60代以上は、ブログを通して社会との接点を持ちたいというニーズが高い」(同社)という。
団塊・シニア世代向けブログサイト「Re:log 」を運営している同社が、50代以上の男性のブログ意識を調べた。
調査は6月にインターネットで行い、有効回答は約1万人。
それによると、「ブログを知っているが興味がない」人は50代(36.7%)が60代以上(30.6%)を上回った一方、「興味はあるが利用していない」は60代以上(33.1%)が50代(25.5%)より高かった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/01/news107.html より
ブログやSNSというweb2.0サービスは
最新のウエブサービスのため
どうしてもユーザーの大半は20代,30代が多く
そのターゲットに向けてブログ提供者各社がサービスを展開しています。
しかし,
調査結果による
50代では4人に1人
60代では3人に1人
が興味を持っているそうです。
そんな中で
50歳以上のオヤジ限定コミュニティー。
をテーマにブログを展開している「Re:log 」を見てみました。
一見、普通のブログのように見えますが、
趣味
というカテゴリーでブログをまとめています。
ターゲットが明確のためこのようなページもあります。
おじさん、自慢が好きですからねw
その自慢方法も
基本編:年賀状で自慢
中級編:メールで自慢
上級編:名刺で自慢
おじさんならではの自慢方法ですねw
しかし、
勉強会でこのブログを見て一つの仮説から疑問点が見つかりました。
おじさんは集まって
趣味を自慢しあうのが好きなのではないか。
これでは個人的に自慢することはできても
自慢しあうことが難しいのではないか。
みなさん、
どのようなコンテンツを加えれば自慢しあえるのでしょうかね。
「8月2日 新風館」
発表者:ルイ
参加者:ルイ、ともみ
ブログアップ:ルイ