RSS
ども
テーラーです
昨日は「RSS」についてお勉強。
で、「RSS」とは何ぞや
ちょっと前振り…
みなさん普段インターネットでチェックしてるサイトなどありますよね~
しかし
せっかくチェックしても更新されてない、情報の賞味期限が切れている(イベント参加、プレゼント応募の締め切り etc...)がよくあります。
さらにチェックしてるサイトが多いと、その分時間もかさみますよね!
このような問題を解決するのが
RSS
なんです!!
RSSを使うといちいちサイトをチェックしなくても自動的に更新された情報を知らせてくれます。
その知らせ方も様々
①デスクトップ上にテロップとして更新された情報が流れる。
②メールをしながら更新された情報があるとポップアップで知らせてくれる。
「こんな機能があったんや!!」
と目からうろこですね(笑)
みなさん気付いてないかも知れないですが、
mixiの情報更新、blogの日記更新
ありますよね。
あれも「RSS」の機能だったりするんです
知らず知らずのうちに「RSS」の恩恵を受けていましたね~
ここで一つ
「どうやったらRSSを利用できるの?!」
はい。
ここで登場。
RSSリーダー
簡単に言うとRSSで提供された更新情報を読み込むためのソフトです。
RSSリーダーには様々なタイプがあり、上記の①、②などのタイプがあるので自分に合ったタイプを選びましょう
上記のようなタイプだけでなく、大手ポータルサイトはRSSリーダー機能利用しているところもあります。
例えば「yahoo!」の「My Yahoo!」
ここにはRSSリーダーの機能が搭載されているので、簡単に登録できます(僕でもできました 笑)
最近ではこのRSS機能を利用している企業も増えてきているようです。
「こんな便利な機能今日知ったわ~。みんなどれくらい使ってるんかな~。」
とか思ったりしました?!
現在RSS利用率は
14%
残りの86%の人にどうやって「RSS」の魅力を伝えよう。
僕らは考えました。
今回のターゲット:大学生(利用時間帯→21:00~25:00)
考えたサービスは
大学情報RSS
です
たまに学校行くと授業が休講だった。
知らん間に教室変更してた。
レポートの提出期限が!!
などなど誰しもが経験したことあるはず。
学校の掲示板、学校行かない人にとってはわざわざ掲示板を見るためだけに学校行きますか。
学校のHP、ユーザー側からアクセスしないと重要な情報も見れないですよね。
大学情報RSSだと休講、レポート提出期限、教室変更など自動的に教えてくれます
もうこの際、就活するならリクナビに登録!!
と同じノリで大学入ったら大学情報RSSに登録する!!
みたいな(笑)
上記のような機能以外に
課外活動、講演会、サークルなどカテゴリー別で更新し、そのようなカテゴリに興味ある人だけクリックすればよい機能なども考えました!!
RSS。
考えれば考える程、サービスが広がっていきますね~
みなさんはどんなRSS情報、機能が欲しいですか??
****************
『大阪6/18』
発表者:テーラー
参加者:ゆかぼん、ルイ
ブログアップ:テーラー
****************