ウェブマーケティング | うぇぶ職人しみずの、ウェブマーケティング講座

ウェブマーケティング

では実際の店舗で商売をやる場合のことを考えてみましょう。

商売が成り立つためには、売る商品・サービスがあって
それを買う、利用するお客さんが必要です。
そして商品・サービスとお客さんのお金を
交換した時にはじめて商売が成立します。

商品、お客さん、頂くお代、この3つのうち
どれか一つが欠けても、商売は成り立ちません。

つまりは、これをホームページに当てはめてみた場合
を考えるとよいわけです。

売る商品・サービスがホームページ上に表示してあって、
それを買いたいお客さんがホームページにアクセスしてきて
お客さんがお金を払い(申込み、決済)、商品を手にする。
お店側がお金を手にする。これで商売が成立します。

この売買が成立する過程を、ネット上のホームページという
場で行える・・・

これが商用ホームページの代表的なパターンの一つです。



人気blogランキングへ